「行事案内」の一覧と履歴

西南支区「秋の伝道講演会」のお知らせ


画像をクリックすると、
大きな画像が表示されます


西南支区「教育担当 青年1DAYワークキャンプ」のお知らせ


画像をクリックすると、
大きな画像が表示されます


「第34回 平和と核廃絶を祈るつどい 平和講演会」のお知らせ


画像をクリックすると、
大きな画像が表示されます


「平和を祈る音楽礼拝」のお知らせ


画像をクリックすると、
大きな画像が表示されます


西南支区青年会「ユースのつどい!」のお知らせ


画像をクリックすると、
大きな画像が表示されます


2023年 役員信徒・伝道講演会のご案内


画像をクリックすると、
大きな画像が表示されます


2023年 新年礼拝のご案内


画像をクリックすると、
大きな画像が表示されます


東京教区西南支区 按手礼式のご案内


西南支区按手礼式
◇日時 2022年12月5日(月)午後7時
◇会場 中渋谷教会
    〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町8-17
    TEL.03-3461-7088
西南支区長 代々木中部教会牧師 北川正弥



東京教区西南支区婦人部「秋の集会」のご案内


◇2022年9月27日(火)
 13:30~15:00(開場受付13:00)
 会場:霊南坂教会礼拝堂
 13:30 第1部 開会礼拝:
 説教 左近深恵子(さこん みえこ)牧師(美竹教会)
 14:00 第2部 演奏とお話し:カテリーナ
 当集会は霊南坂教会HPよりLive配信。
 配信リンクは西南支区HP、
 全国教会婦人会連合HPに掲載。
 配信期間9/27(火)13:30~10/10(月)23:59



2022 秋の平和講演会のご案内


◇2022年9月23日(金)
 14:00~16:00
 会場:日本キリスト教団 経堂北教会
 ライブ配信リンクは経堂北教会HP



【これからの「礼拝と音楽」を考える】のご案内


◇2022年9月17日(土)
 14:00〜16:00(受付13:30〜)
 会場:霊南坂教会礼拝堂
 参加費無料/事前申し込み制
Program
◇1.開会礼拝
◇2.パネルディスカッション
 「コロナ禍の礼拝と賛美~これからの礼拝と賛美~」 Panelist & Coordinator
後宮敬爾 霊南坂教会牧師
浦上 充 東中野教会牧師、教団讃美歌委員会委員
山畑 譲 千歳船橋教会牧師
飯 靖子 西南支区音楽部長、教団讃美歌委員会委員、
     霊南坂教会聖歌隊指導者



2022年度 第1回西南支区教師会のご案内


今年度の第1回教師会を
 オンラインにて開催
2022年9月12日(月)
18:00~19:30
「すべての人に福音を届けたい」
マルコによる福音書1:15
テモテへの手紙一2:4-7
姫井雅夫先生(赤坂教会牧師)



2022年 大好評配信中!「どうがde伝道フォーラム」のご案内


◇4人の先生の対談動画が
 公開スタート!
須賀 舞(石山教会伝道師)
平野 克己(代田教会牧師)
堀川 樹(亀戸教会牧師)
増田 将平(青山教会牧師)



2022年 西南支区「平和講演会」のご案内


「暴力の連鎖を考える 児童虐待の現場から」
日時:2022年2月11日(金曜日)
   午後2時〜4時
場所:日本キリスト教団 経堂緑岡教会



2022年 西南支区 「どうがde:伝道フォーラム」のご案内


◇2022年1月16日(日)配信スタート
◇1月31日(月)コメント受付終了



2022年 西南支区 新年礼拝のご案内


◇日時 2022年1月1日(土)午後2時
◇会場 霊南坂教会
 〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-3
 TEL 03-3583-0403



西南支区「おうちでRe:伝道フォーラム」のご案内


◇魅力的な先生方との対談が
 ウェブで公開!
◇3月14日より配信スタート!



2020年度教師会(オンラインで行います)


2020年度教師会(オンラインで行います)
 日時 2021年2月22日(月)18:00~19:00
 内容 2020年度の新任教師紹介、
    自己紹介、支区からの報告



オンライン西南支区新年礼拝


説教題:「こう祈りなさい」
説教:生原美典(西南支区長・松原教会牧師)
日時:2021年1月1日(金)午後2時〜

2021年の支区新年礼拝はオンラインで行います。
ぜひ、パソコン・タブレット・スマートフォンを通して、
それぞれの場所から礼拝を共にしましょう。


日本基督教団東京教区西南支区「按手礼式」のご案内


主の御名を賛美いたします。
下記の通り、佐藤嘉哉先生(原宿教会)と、
関義朗先生(ベテル教会)の
按手礼式を執り行います。本来であれば、
多くの皆様にご出席をお願いしたいところですが、
新型コロナウイルス感染症対策として、
出席は受按教師、当該教会教師と
教会員等関係者若干名、支区常任委員、および
出席可能な教師の方々のみとさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、出席可能な教師の方は、人数を把握したい為、11月末迄に支区書記までご連絡ください。
支区書記:川村尚弘(駒場エデン)
03-3412-6986/kedenc@jcom.home.ne.jp

◇日時:2020年12月7日(月)午後6時
◇会場:ベテル教会
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目35番9号/TEL 03-3467-5579
※式後のお祝いの会は行いません。
※「按手礼式」の様子の録画を配信いたします。次のURLでご覧いただけます。
 https://youtu.be/X43bfwf0LPM
西南支区長 松原教会牧師 生原美典


東京教区西南支区・北支区婦人部 2020年度「合同全体集会」のご案内

◇日時:2020年10月15日(木)13:30〜14:40
 「聖霊の選びに委ねて」
 キスト岡崎さゆ里牧師
〜こんな時だからこそ、自分の予定を手放して、
  主のみ声に耳を澄ませたい。
  聖書の選びに信頼して、
  与えられている友と再び歩みだせるように〜

◇アクセス:日本キリスト教団経堂北教会ホームページ
 インターネット配信
◇全体集会参加方法
 1.各自で経堂北教会ホームページにアクセスし、視聴する
 2.サテライト教会(経堂北教会、王子教会、他)に集まり、スクリーンで視聴する
 3.後日アーカイブ(録画されたもの)を以下URLから視聴する
   https://www.youtube.com/channel/UCQI8GKLt90oEhgUwfT-heow/videos
 (10月24日まで視聴可能)

◇お問合せ:西南支区婦人部委員長 河野 昌子
 メールアドレス:seinanfujin@gmail.com


教会と学校で子どもたちの居場所をつくろう


◇教務教師:須田則子先生(恵泉女学園)、
 高橋貞二郎先生(東洋英和女学院)
◇日時:2020年3月21日(土)
    13:30〜15:30
◇会場:美竹教会
◇当日内容:
お二人の教務教師、須田則子先生(恵泉女学園)、高橋貞二郎先生(東洋英和女学院)から学校の教会への期待、生徒たちの教会の感想など、子供たちに今必要なものをお伝えいただきます。当日欠席ですが山元克之先生(青山学院)からの「自習室」の提案もご紹介いたします。中高生と関わることは保護者と関わることでもあります。保護者との積極的関わりをしている聖ヶ丘教会、青山教会の報告も予定しています。学校と教会でこれからの人を育てていく。キリスト教界でなければ出来ない取り組みを考えたいと思っています。
─────────────────────────
新型コロナウィルスの影響を鑑み、
「教会と学校で子どもたちの居場所をつくろう」は
中止になりました


2019年度 第3回 西南支区教師会の御案内

発題:
「牧師・伝道師として生きる─哀しみ、喜び、そして希望」


◇講師:平野克己牧師(代田教会)
◇日時:2020年3月9日(月)11:00〜15:00
◇会場:代田教会
 〒155-0033 世田谷区代田2-17-14
 TEL.03-3414-4393
西南支区常任委員会 教師担当 米山恭平(広尾)
 協力委員 裵 在伊(代田)、米山結実(広尾)
─────────────────────────
新型コロナウィルスの影響を鑑み、
「西南支区教師会」は中止になりました


西南支区「伝道フォーラム」のご案内


◇日時:2020年2月24日(月)振替休日
    13:30〜17:00
◇会場:鳥居坂教会

◇青年伝道:左近 豊(青山学院大学教授・宗教主任)
◇高齢者伝道:生原 美典(松原教会牧師・西南支区長)
◇学校伝道:高橋 貞二郎(東洋英和女学院宗教部長)
◇インターネット伝道:山畑 譲(千歳船橋教会牧師)
◇ワーシップソング:森下 滋
 (本多記念教会伝道師・セムナン教会協力伝道師)
◇教会ミニストリー:平野 克己(代田教会牧師)
─────────────────────────
新型コロナウィルスの影響を鑑み、
「伝道フォーラム」は中止になりました



2020年 西南支区「新年礼拝」のご案内


◇日時:2020年1月1日(水)14:00〜15:30(予定)
◇会場:渋谷教会
◇説教:「開かれた目に見えたもの」
     白 正煥 牧師(用賀教会)



2019年度 西南支区・南支区合同教師会のご案内


発題:「いきいきと伝道する教会 − 教会合併を事例として −」

◇お話:伊藤英志牧師(三軒茶屋教会)
    北川美奈子牧師(三軒茶屋教会)
◇日時:2019年11月18日(月)14:00〜16:00(予定)
◇場所:渋谷教会
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目14-12
      TEL.03-3407-7018
西南支区常任委員会 教師担当 米山恭平(広尾)
          協力委員 裵 在伊(代田)/米山結実(広尾)



2019 西南支区 秋の平和講演会

◇講演:「宗教が戦争を引き起こすのか?」
◇講師:恵泉学園大学特任教授、写真家 桃井和馬
◇会場:経堂緑岡協教会
    〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-30-21
◇主催:日本基督教団 東京教区 西南支区 社会担当
◇お問合せ:東京山手教会牧師 小野團三
    TEL:03-3463-2971



第32回「平和と核廃絶を祈るつどい」のご案内

◇特別講演:
 原発に頼らない生き方はいかにして可能か
  〜原子力にすがりつづける日本の中で〜
◇講師:上智大学教授 木村護郞クリストフ
◇会場:梅ヶ丘教会(入場無料)
    〒155-0033 東京都世田谷区代田3-37-7
    TEL.03-3463-6779
◇主催:日本基督教団 東京教区 西南支区 社会担当



2019年度 第1回 西南支区教師会のご案内

西南支区諸教会の教師各位
日々福音伝道の業にお励みのことと存じます。
さて、今年度も、支区内の教師間の交流のために3回の教師会を計画しております。つきましては、第1回目の教師会を下記のとおり開催致しますので、お忙しい中とは存じますが、ご予定いただき、多数のご出席をお待ちしております。
西南支区常任委員会 教師担当 米山恭平(広尾)
協力委員 裵在伊(代田)
     米山結実(広尾)

発題「神の言葉に立つキリスト教教育の可能性」狩野進之佑 伝道師(経堂北教会)
◇日時 2019年7月16日(火)11:30〜14:00
◇会場 日本基督教団 広尾教会
    〒150-0012 東京都渋谷区広尾2-12-12 TEL.03-3400-4970
◇参加費 500円(食事代込み。新しく西南支区に赴任された教師は無料です。)
◇プログラム(予定)
 11:30〜12:30 食事、新任教師紹介、自己紹介、支区報告、諸連絡
 12:30〜13:30 発題
 13:30〜14:00 質疑応答、デイスカッション
※尚、昼食の用意がございますので、7月9日(火)までに
 同封の出欠確認のハガキをご返送くださいますよう協力お願い申し上げます。
───────────
今後の予定
● 第2回教師会(南支区と合同):11月18日(月)今年度は南支区担当です。
● 第3回一泊教師会(於:ニューウェルシティ湯河原)
   日時:2020年1月27日(月)午後〜28日(火)午前 テーマ等は未定
*ご不明な点等は、下記までお問い合わせください。
 米山恭平(広尾教会)03-3400-4970 e-mail:kykhiroo@gmail.com


西南支区 教育担当主催《講演会・フィールドワーク》のご案内


もっと知ろう もっとつながろう

教会の子どもたちが
教会と街が
もっとつながるためのご提案

◇講演:「街を育てる必要性」
◇講師:若松保治
    (街いく探検隊創設者/森ビル勤務)
◇日時:2019年6月2日(日)14:00〜15:30(予定)
◇会場:本多記念教会
    〒150-0034 東京都渋谷区代官山町8-2
    TEL.03-3463-6779
◇主催:日本基督教団 東京教区 西南支区 教育担当



日本基督教団東京教区 西南支区「准允式」のご案内


主の御名を讃美いたします。
下記の通り、狩野進之佑先生(経堂北教会)の准允式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
◇日時 2019年5月13日(月)午後6時
◇会場 経堂北教会
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-21-11(TEL.03-3428-5029)
西南支区長 松原教会牧師 生原美典


2019 西南支区「役員信徒・社会 合同講演会」のご案内


◇講演:「心を育てる─心の居場所づくり─」
◇講師:臨床心理士 酒井道子先生
◇日時:2019年2月17日(日)15:00〜17:00
◇会場:美竹教会
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-17
◇主催:日本基督教団 東京教区 西南支区
    役員信徒、社会担当協力委員会



2018年度 西南支区 一泊教師会のご案内

頌主 アドベントを迎え、ますます伝道の業に
励んでおられることと存じます。
さて、今年度も恒例の一泊教師会を下記のとおり
計画しました。今回は日本福音ルーテル束京教会の
関野牧師を講師にお迎えして、
「ステファンミニストリー」について
ご講演をいただき、話し合いたいと思います。
ぜひともご参加くださいますよう
ご案内申し上げます。


西南支区常任委員会 教師担当 川村尚弘(駒場エデン)
協力委員 襄 在伊(代田)

講演題:「ステファンミニストリー」
講師:関野和寛牧師 日本福音ルーテル東京教会主任牧師

日時:2019年1月28日(月)14時〜29日(火)11時30分
会揚:ニューウェルシティ湯河原
 〒413-0001 熱海市泉107 TEL. 0465-63-3721
 交通機関 JR東海道線「湯河原駅」よりタクシー(5分)
 バス「不動滝」行・「奥湯河原」行で10分「理想郷」下車
 無料送迎バスあり
参加費:5,000円(一泊二食付き)
 ※当日受付時に支払い 交通費は各自ご負担願います
 お問い合わせ:Tel.03-3412-6986(駒場エデン教会)

《プログラム(予定)》
1/28(月)/14:00 受付開始/14:30 開会礼拝/15:00 講演①/16:30 休憩・質疑応答/17:00 連絡・支区報告/18:00 夕食/20:00 自由懇談(21:00)/21:00 終了
1/29(火)/07:30 起床・朝食/09:00 講演②/10:30 休憩・質疑応答/11:00 閉会礼拝/11:30 記念撮影(解散)
※ 2019年1月8日(火)迄に、同封のハガキにて出欠のご返信をお願いします。
部屋数と食事の予約のため、上記締切遵守にご協力下さいますようお願い申し上げます。


日本基督教団 東京教区 西南支区「新年礼拝」のご案内


◇説教「はじまりに向かって」
    北川美奈子牧師(駒澤教会)
◇日時:2019年1月1日(火)14:00〜
◇会場 東京山手教会
    〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町19-5



日本基督教団東京教区 西南支区「准允式」のご案内


主の御名を讃美いたします。
下記の通り、島田直先生の准允式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
〈 記 〉
◇日時 2018年12月3日(月)午後6時
◇会場 霊南坂教会
〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-3(TEL.03-3583-0403)
西南支区長 頌栄教会牧師 清弘 剛生


西南支区音楽部主催◆賛美の集い


賛美歌作曲家 小山章三先生を記念してみことばをください
◇メッセージ 吉岡光人
 (日本キリスト教団出版局讃美歌委員会主事)
◇日時 2018年10月28日(日)14:30〜16:30
◇会場 霊南坂教会
 〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-3
 (TEL.03-3583-0403)
◇主催 日本キリスト教団 東京教区 西南支区音楽部
◇協力 日本キリスト教団出版局
◇問い合わせ tsutomu.nakazawa@gmail.comまで



西南支区伝道担当主催◆講演会


ホームページ、看板、受付…
初めて教会に来る人の目線で考え直してみませんか。
具体例をあげながら、ご一緒に考えましょう。
◇講師 八木谷涼子氏
◇日時 2018年9月23日(日)午後2時〜4時
◇会場 経堂緑岡教会
 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-30-21(TEL.03-5384-0777)
◇主催 西南支区伝道担当



西南支区 第31回 平和と核廃絶を祈るつどい


わたしたちが決して忘れてはならない8月、
教会に集う者として御言葉に聞きつつ
主にある平和をせつに祈るひと時としましょう。

「文明も文化も超えた楽園─旧約聖書の平和思想─」
創世記1:31〜2:5、創世記11:1〜9
日本キリスト教団 砧教会 牧師 金井美彦
リコーダー奏楽:須藤みぎわ

◇日時 2018年8月3日(金)午後7時
◇会場 経堂緑岡教会
 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-30-21
      (TEL.03-3428-4067)
◇お問合せ 祖師谷教会 牧師 小河由美子
      (TEL.03-5384-0777)
◇主催 日本キリスト教団 東京教区 西南支区
    社会担当



日本基督教団東京教区 西南支区 「准允式」のご案内

主の御名を讃美いたします。
下記の通り、森下滋先生(本多記念教会)の准允式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
◇日時 2018年7月1日(日)午後2時
◇会場 本多記念教会
〒150-0034 渋谷区代官山町8-2(TEL.03-3463-6779)
西南支区長 頌栄教会牧師 清弘 剛生



2018年度 第1回 西南支区教師会のご案内

西南支区諸教会の教師の皆様
日々福音伝道の業にお励みのことと存じます。
さて、今年度も、支区内の教師間の交流のために
3回の教師会を計画しております。
つきましては、第1回目の教師会を
下記のとおり開催致しますので、
お忙しい中とは存じますが、ご予定いただき、
多数のご主席をお待ちしております。
西南支区常任委員会 教師担当 川村尚弘(駒場エデン)
          協力委員 裵 在伊(代田)

発題「長崎におけるキリスト教の歩み」

◇講師:藤井清邦 牧師(聖ヶ丘教会)
◇日時:2018年6月25日(月)12:00〜15:00
◇会場:日本基督教団 聖ヶ丘教会
    〒150-0036 東京都渋谷区南平台町9-14 TEL.03-3461-6850
◇参加費:500円(食事代込み。新任教師は無料です。)
◇プログラム:12:00〜13:00  食事、新任教師紹介、支区報告、諸連絡
 (予定)  13:00〜14:30  講演
       14:30〜15:00  質疑応答、ディスカッション、交流
※尚、昼食の用意がございますので、6月18日(月)までに、
 同封の出欠確認のハガキをご返送くださいますようご協力お願い申し上げます。
───────────
今後の教師会の予定
●第2回教師会(南支区との合同教師会)日程は11月を予定。今年度は南支区担当です。
●第3回ー泊教師会(ニューウェルシティ湯河原)
 日時:2019年1月28日(月)午後〜29日(火)午前 テーマ等は未定
※ご不明な点等は、下記までご連絡ください。
 川村尚弘(駒場エデン教会)TEL.03-3412-6986 mail:kedenc@jcom.home.ne.jp


日本基督教団東京教区 西南支区 按手礼式と准充式のご案内


主の御名を讃美いたします。
下記の通り、襄在伊先生(ペ・ジエイ 代田教会)
の按手礼式及び、佐藤悪哉先生(原宿教会)、
関義朗先生(ベテル教会)の准允式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
◇日時 2018年5月7日(月)午後6時
◇会場 日本基督教団 代田教会
    〒155-0033 世田谷区代田2-1-7-14
    (TEL.03-3414-4393)
※式後に軽食を共にしながらお祝いの会を行います。

西南支区長 頌栄教会牧師 清弘 剛生


2017年度 西南支区信徒研修会


日時:2018年2月25日(日)
午後3時〜5時
於:美竹教会



2017年度 西南支区一泊教師会のご案内

頌主 アドベントを迎え、
ますます伝道の業に励んでおられることと存じます。
さて、今年度も恒例の一泊教師会を
下記のとおり計画しました。
今回は一粒社ヴォーリズ建築事務所元会長の
片桐郁夫氏を講師にお迎えして、
教会建築について話し合いたいと思います。
ぜひともご参加くださいますよう
ご案内申し上げます。在恵み
2017年12月8日

西南支区常任委員会教師担当 今村正夫(代官山)
協力委員 金聖美(聖ヶ丘)/柳本伸良(渋谷)

講演題:「教会建築について─大切な点、災害対策など」
講師:片桐郁夫氏 一粒社ヴォーリズ建築事務所元会長、現在、同建築事務所顧問

日時:2018年1月29日(月)14時〜30日(火)11時30分
会揚:ニューウェルシティ湯河原
 〒413-0001 熱海市泉107 TEL. 0465-63-3721
 交通機関 JR東海道線「湯河原駅」よりタクシー(5分)
 バス「不動滝」行・「奥湯河原」行で10分「理想郷」下車
 無料送迎バスあり
参加費:5,000円(一泊二食付き)
 ※当日受付時に支払い 交通費は各自実費支払い
 お問い合わせ:Tel.03-6455-3977(代官山教会)

〈プログラム〉
29日(月)/14:00 受付開始/14:30 開会礼拝/15:00 講演/16:30 小休憩/16:40 質疑応答/18:00 部屋割・移動/18:20 夕食/19:20 フリー
30日(火)/7:30 起床・朝食/9:00 支区報告/9:15 発題/11:00 閉会礼拝/11:30 解散
※講師の片桐氏は29日(月)のみのご参加
※2018年1月9日(火)までに同封のハガキにて出欠のご連絡をください。
部屋数と食事の予約のため、上記締切日をお守りくださいますようお願いいたします。


東京教区 西南支区の新年礼拝


説教:朴壽吉牧師(聖ヶ丘教会)
 「新年の願い」申命記8章1〜6節
聖餐式:後宮敬爾牧師(霊南坂教会)
司式:増田琴牧師(経堂緑岡教会)

◇日時:2018年1月1日(月)午後2時〜
◇会場:日本基督教団 霊南坂教会
〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-3
◇お問合せ先 電話03-3428-4067
 経堂緑岡教会 増田琴牧師



西南支区 青年のためのキャンドルサービスのご案内


司式・説教
 北川正弥牧師(代々木中部教会牧師)

キャンドルをともしながら聖書を読み、
賛美歌を歌って、イエス様の
ご降誕を待ち望みましょう

礼拝後お食事をしながら、
支区の青年の方々との交わりを深めましょう。
会費不要!
当日参加も大歓迎!

◇日時:2017年12月17日(日)午後7時〜
◇会場:日本基督教団 駒澤教会
 〒154-0011 東京都世田谷区上馬1-17-5
◇主催 東京教区西南支区常任委員会
    教育担当 北川美奈子・明神恵子



日本基督教団東京教区 西南支区 按手礼式のご案内


主の御名を讃美いたします。
下記の通り、
田所慈郎先生(富士見丘)、
友野富美子先生(経堂緑岡)、
柳本伸良先生(渋谷)、
和田芳子先生(豊澤)
の按手式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。


◇日時:2017年12月4日(月)午後6時
◇会場:日本基督教団 経堂緑岡教会 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-30-21
◇主催 東京教区西南支区 音楽部
◇後援 東京教区西南支区


日本キリスト教団 東京教区西南支区音楽部/60周年記念賛美礼拝

音楽部60年の感謝と新たな出発に向けて

「新しい歌を主に向かって歌え」
メッセージ:増田 琴牧師(経堂緑岡教会)

◇日時:2017年11月11日(土)午後2時30分
◇会場:日本基督教団 霊南坂教会
〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-3
◇主催 東京教区西南支区 音楽部
◇後援 東京教区西南支区
◇お問い合わせ先
 tsutomu.nakazawa@gmail.comまで



秋の平和講演会「放射能汚染と子どもたちのこころとからだ」

─幼児教育現場からの報告─

講師:岩倉政城(尚絅学院大学名誉教授 歯学博士)
◇日時:2017年11月11日(土)午後2時〜4時30分
◇会場:日本基督教団 城西教会
〒151-0066 東京都渋谷区西原1-19-3
◇お問い合わせ先
    祖師谷教会 小河由美子牧師 ☎03-5384-0777
    城西教会 飯島隆輔牧師 ☎03-3466-0445
◇主催 西南支区 社会担当協力委員会



2017年度 西南支区・南支区合同教師会のご案内

「その前姿(中世)と後姿(近代・現代)から見た宗教改革」

◇講師:棚村重行先生
   (東京神学大学名誉教授 現在、同大学特任教授)
◇日時:2017年11月6日(月)14:00〜16:30頃
◇会場:日本基督教団 美竹教会
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-17 Tel. 03-3409-7401

◇西南支区常任委員会 教師担当
 今村正夫(代官山)/金聖美(聖ヶ丘)/柳本伸良(渋谷)


〜宗教改革500周年をおぼえて〜 テゼの歌による祈りの集い


壁を越えて ともに希望の道を開く
メッセージ:井上 創牧師(霊南坂教会)
◇日時 2017年10月27日(金)午後7時〜
    6時半より歌の練習。どなたでもご参加ください。
◇会場:日本基督団 代官山教会
    〒150-0034 東京都渋谷区代官山町14-3
    (☎03-6455-3977)
◇お問い合わせ先
    頌栄教会 ☎03-3467-3664
◇主催 西南支区有志黙想と祈り準備会
◇後援 東京教区西南支区



2017年度 東京教区 西南支区 教会学校教師研修会

「子どもたちへ語る説教」
講師:小澤 淳一先生(青山学院初等部宗教主任)
(プロフィール)
青山学院大学経済学部卒業、
東京神学大学、同大学院博士課程前期修了。
日本キリスト教団正教師。現在、青山学院初等部宗教主任。
聖ヶ丘教会協力牧師。日本キリスト教育学会に所属。
チャイルド・ファンド・ジャパン理事、
日本ハンドベル連盟理事を務める。
同連盟主催の講習会にて講師を務め、
ハンドベルグループ「アンダンテ」の常任指揮者でもある。

◇日時 2017年10月22日(日)14:30~16:30
◇会場:日本基督教団 駒澤教会
    〒154-0011 東京都世田谷区上馬1-17-5
    (☎03-3422-5911)

西南支区 第30回 平和と核廃絶を祈るつどい

わたしたちが決して忘れてはならない8月、
教会に集う者として御言葉に聞きつつ
主にある平和をせつに祈るひと時としましょう

「自然と文明の保管者として」
日本キリスト教団 鹿児島加治屋町教会
牧師 松本敏之

◇日時 2017年8月4日(金)午後7時〜
    礼拝後、岩宮節子さん(聖徒教会信徒)に、
    胎内被爆の夫を看取られた体験から証言していただきます。

◇会場:日本キリスト教団 梅ヶ丘教会
    〒155-0033 東京都世田谷区代田3-37-7
    (☎03-3414-5772)
◇お問い合わせ先
    祖師谷教会牧師 小河由美子 ☎03-5384-0777
◇主催 日本キリスト教団 東京教区 西南支区 社会部


2017年度 第1回 西南支区 教師会の御案内

西南支区諸教会 教師の皆様
日々福音伝道の業にお励みのことと存じます。
さて、支区内の教師間交流のために、
今年度も3回の教師会を計画しております。
つきましては、第1回目の教師会を下記のとおり
開催いたしますので、どうぞご予定いただけますよう
宜しくお願いいたします。

西南支区常任委員会
教師担当 今村正夫(代官山)
協力委員 金 聖美(聖ヶ丘)/柳本伸良(渋谷)

日 時 2017年6月26日(月)12:00~15:00まで
場 所 日本基督教団 代官山教会
   (渋谷区代官山町14-3 TEL. 03-6455-3977)
講演者 長山信夫先生(安藤記念教会)
    講演 「宗教改革とメソジスト教会」
参加費 500円(食事代込み 新任教師は無料です)
プログラム 12:00~13:00 食事、新任教師紹介、支区報告、諸連絡
      13:00~14:00 講演
      14:00~15:00 ディスカッション、交流


日本基督教団東京教区 西南支区 按手礼式と准充式のご案内

主の御名を賛美いたします。
下記の通り、金聖美先生(聖ヶ丘教会)の按手礼式及び、
張宇成先生(霊南坂教会)の准充式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

◇日時:2017年5月8日(月)午後6時
◇会場:日本基督教団 聖ヶ丘教会

※式後に軽食を共にしながらお祝いの会を行います。
西南支区長 頌栄教会牧師 清弘 剛生


「西南支区 信徒研修会」のご案内


◇於:日本キリスト教会 美竹教会
◇講演題:「神の慈しみとはなにか」詩編103編
◇講師:雨宮 慧(あめみや さとし)司祭
◇略歴:1943年生まれ。東京出身。
 上智大学卒業、同大学院修士課程修了(哲学・神学)
 上智大学神学部名誉教授、カトリック東京教区司祭。
 主な著書/「旧約聖書を語る」上・下
 (NHKシリーズ:2004)他多数。



2016年度 西南支区一泊教師会のご案内

クリスマスへの備えをしつつ
伝道の業に励んでおられることと存じます。
さて、今年度も恒例の一泊教師会を下記のとおり計画しました。
今回は東京理科大学大学院教授の北原和夫先生を講師にお迎えして、
神の御業と自然科学の世界、キリスト教信仰に立つ科学への
視点などについて話し合いたいと思います。
西南支区常任委員会 教師担当 長村 亮介(世田谷平安)
協力委員 関本 信一(用賀)・金 聖美(聖ヶ丘)

講演題:「神の御業と自然科学の世界─科学の限界と展望」
講師:北原 和夫先生 講師略歴:(東京理科大学HPより抜粋)
東京大学理学部物理学科卒、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修了、ブリュッセル自由大学理学博士号取得後にマサチューセッツ工科大学化学科研究員、静岡大学教養学部助教授、東京工業大学理学部応用物理学教授、国際基督教大学教養学部教授を歴任し、現在は東京理科大学大学院科学教育研究科教授、番町教会担任教師。元日本物理学会会長、専門領域:科学教育、数理物理・物性基礎

日時:2017年1月30日(月)14時〜31日(火)11時30分
会揚:ニューウェルシティ湯河原 〒413-0001 熱海市泉107 TEL. 0465-63-3721
 交通機関 JR東海道線「湯河原駅」よりタクシー(5分)
 バス「不動滝」行・「奥湯河原」行で10分「理想郷」下車 無料送迎バスあり
参加費:5000円(一泊二食付き)※当日の会場受付時にお支払いください。
 交通費は各自でご負担ください。
〈プログラム〉
30日(月)/14:00 受付開始/14:30 開会礼拝/15:00 講演①/16:30 質疑応答/
17:00 支区報告・部屋割り/18:00 夕食、後は自由・懇談
31日(火)/7:30 起床・朝食/9:00 講演②/10:30 質疑応答/11:00 閉会礼拝/11:30 解散
1月16日までに同封のハガキにて出欠のご連絡をくださいますよう、お願いいたします。


日本基督教団東京教区 西南支区 新年礼拝のご案内

新しい年 最初の聖なる日に
 神の語りかけを共に聴こう


◇日時:2017年1月1日(日)午後2時〜
◇会場:日本キリスト教団 聖ヶ丘教会
 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町9-14 Tel.03-3461-6850
◇説教:「はっきり言っておく」及川 信 牧師(中渋谷教会)
 聖書 ルカによる福音書 第21章29〜33節
◇聖餐式:朴 壽吉 牧師
◇司式:徳田 宣義 牧師

●神様を礼拝して、1年を始めませんか。
 教会が初めての方も、おいでになれます。お気軽にお越しください。
●お問い合わせ 桜町教会 牧師 宣義 Tel.03-3704-1213


2016年度 西南支区クリスマス献金のお願い

主の御名を賛美いたします。
アドベントを前に、それぞれに教会におかれましても
クリスマスの準備をはじめておられることでしょう。
西南支区では今年度もクリスマスの恵みを覚え、
支区関係の隠退教師の方々とキリスト教社会福祉施設へ、感謝と
励ましのしるしとして、贈り物をお届けしたいと願っております。
支区44教会より献げられますクリスマス献金を、以下の皆さまへの
贈りものにいたします。また今年度は献金の一部を「熊本・大分地震
被災教会会堂等再建支援募金」としても用いさせていただきます。
西南支区クリスマス献金にどうぞご協力ください。

西南支区関係の隠退教師の方々 飯澤 忠先生/井上 金子先生/北沢 良夫先生/佐伯 幸雄先生/廣瀬 久允先生/板橋 満男先生/笠井 政子先生/北島 敏之先生/陣内 厚生先生/村上 伸先生/伊藤 地塩先生/亀田 正己先生/坂口 チサキ先生/高塚 勝先生/山田 京二先生/伊藤 好子先生/川村 輝典先生/佐野 英二先生/中村 武先生/吉田 トシ先生 (以上20名)
西南支区関係のキリスト教社会福祉施設 東京育成園(児童)/泉の家(障がい者)/第二有隣ホーム(老人)/目黒若葉寮(児童)/目黒恵風寮(知的障がい者)/にじのいえ信愛荘(隠退教職ホーム)/福音寮(児童)/有隣ホーム(老人) (以上8施設)
◆ 献金目標額 50万円 クリスマス献金の担当は支区三役です。
同封の郵便振替用紙をご利用の上、送金いただければ幸いです。
同封の用紙を用いていただければ振込手数料を別にお支払いいただく必要がなくなります。
振り込み用紙を紛失された方は、支区書記北川正弥(03-3370-6363 代々木中部教会)
までご連絡ください。
郵便振替 00240-7-65905 西南支区 ※なるべく3月中旬までにご入金ください。
3月末以降になりますと入金確認が次年度になってしまう可能性があります。
その場合2017年度の献金として取り扱われます。


日本基督教団東京教区 西南支区 按手礼式のご案内

主の御名を賛美いたします。
下記の通り、上野 峻一先生(経堂北教会)の
按手礼式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

◇日時:12月5日(月)午後6時
◇会場:日本基督教団 経堂北教会

※式後に軽食を共にしながらお祝いの会を行います。
西南支区長 頌栄教会牧師 清弘 剛生

経堂北教会
●最寄り駅:小田急線「経堂」駅より、徒歩5分(新宿より約20分)
 〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-21-11
 Tel.03-3428-5029 Fax.03-3428-5038 E-mail kyodon@infoweb.ne.jp


2016年度 東京教区西南支区 教会学校教師研修会のご案内

「宗教改革500周年を共同で記念する
カトリック教会とルーテル世界連盟」
(2017年11月に宗教改革500周年を共同で記念する礼拝を
長崎で予定しているカトリック教会と日本福音ルーテル教会)

◇西南支区常任委員会 教師担当 長村亮介(世田谷平安)
 協力委員 関本信一(用賀)/金聖美(聖ケ丘)
◇日時 2016年11月7日(月)14:00〜16:00
◇会場 日本キリスト教団 白金教会
 〒141-0021 品川区上大崎2-18-18
 TEL.3492-6070 FAX.3495-2892
◇主題:「宗教改革500周年を共同で記念する
 カトリック教会とルーテル世界連盟」
◇講師:鈴木浩先生
 (ルーテル学院大学、日本ルーテル神学校名誉教授)
◇プログラム:
 14:00〜14:05 開会賛美 祈祷
 14:05〜15:00 講演 鈴木浩先生
 15:00〜15:30 質疑応答
 15:30〜16:00 各支区報告 閉会


西南支区 平和講演会「飯舘村の母ちゃん─土とともに」

原発事故から5年 古居みずえ監督が描く
へこたれない母ちゃんたちの愛しき友情ストーリー

映画鑑賞とお話し/¥500(2016年/95分/ドキュメンタリー)
◇日時 2016年10月29日(土)映画鑑賞:13:00〜15:10
    出演者挨拶:菅野榮子さん挨拶など(15:20〜16:30)
◇会場 城西教会
    〒151-0066 東京都渋谷区西原1-19-3
    (TEL.03-3466-0445)
◇お問い合わせ先
    代官山教会 牧師 今井正夫 ☎03-6455-3977
    城西教会 牧師 飯島隆輔 ☎03-3466-0445
◇主催 日本基督教団 東京教区 西南支区 社会部



2016年度 東京教区西南支区 教会学校教師研修会のご案内
中高生の今 II

─ 中高生の現状を知り、教会学校でのコミュ二ケーションについて考える ─

◇講師:石澤 友康先生(東洋英和女学院中学部長・評議員)
    百武 真由美先生(聖学院中学校高等学校チャプレン)

 主の御名を讃美し、教会において子どもたちとの関わりの中におられるすべての皆さまに神様の祝福をお祈りいたします。教会において、次の世代を担う子どもたちへの信仰の継承は大きな課題です。
 教会には、赤ちゃんや保育園、幼稚園年代、小学生年代で初めて来る子どもたちと共に、中学生、高校生になって初めて来る子どもたちがいます。その多くは、キリスト教学校に入学した子どもたちです。そこで、キリスト数学校で初めてキリスト教に触れた子どもたちの現状を知り、子どもたちとのコミュニケーションについて考えたいと思います。
 今年は、女子校である東洋英和女学院の中等部長石澤友康先生と、男子校である聖学院中学校・高等学校チャプレンの百武真由美先生をお迎えして、それぞれのお立場からお話いただくことで、より広く、中高生の今を知りたいと願っています。
 子どちのためのプログラムを行なっていない教会の皆さまも、キリスト教学校から紹介されてこられる子どもたちをどう受け入れるかを考える良い機会だと思いますので、ぜひご出席ください。

◇日時
 2016年10月30日(日)
 14時30分〜16時30分

◇会場
 日本基督教団 駒澤教会
 〒154-0011
 世田谷区上馬1-17-5
 (Tel. 03-3422-5911)

◇参加費:無料
◇スケジュール:
 14:00 開場
 14:30 開会・講演
 15:30 グループ協議
 16:00 全体会・質疑応答
 16:30 閉会

◇主催:東京教区西南支区教育担当
 準備の都合上、10月24日(月)までに同封の申込み書にて出席のご連絡ください。
 なお申込みは教会単位でお願いいたします。
◇問合せ・申込先/電話&FAX:03-3422-5911 日本基督教団 駒澤教会 北川美奈子


熊本地震を覚える音楽礼拝 ─慰めを祈る─

「熊本地震で被害を受けた子どもたち、
大人たちに心を寄せて」

「熊本地震を覚える音楽礼拝 ─慰めを祈る─」
 ショート・メッセージ 石田 透 牧師(原宿教会)


◇日時 2016年10月23日(日)午後3時~4時30分
◇会場 原宿教会
    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-1
    (TEL.03-3401-4263)



第29回 平和と核廃絶を祈るつどい

「私たちが決して忘れてはならない8月、
教会に集う者として御言葉に聞きつつ
主にある平和を切に祈るひと時としましょう」

「平和のきずなを結ぶ─沖縄の現状を踏まえて」
 外崎 孝 牧師(沖縄教区与那原教会)


◇日時 2016年8月5日(金)午後7時~
◇会場 経堂緑岡教会
    〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-30-21
    (TEL.03-3428-4067)
◇お問い合わせ先 代官山教会 今村正夫牧師
    (TEL.03-6455-3977)
◇主催 日本基督教団 東京教区 西南支区 社会担当

外崎 孝 牧師プロフィール───────────
1952年、秋田県秋田市生まれ。
慶應義塾大学文学部哲学科及び経済学部卒、サンフランシスコ大学大学院修了。
証券会社及び外資系銀行勤務。日本基督教団教師検定コースCコース合格。
2007年4月:日本基督教団聖ヶ丘教会担任教師(伝道師)として奉職。
2009年12月:日本基督教団正教誌按手を受け聖ヶ丘教会副牧師就任。
2012年5月〜2014年5月:日本キリスト教協議会エキュメニカル震災対策室室長補佐。
2016年6月:日本基督教団沖縄教区与那原教会主任担任教師就任。


2016年度 第1回 西南支区教師会の御案内

西南支区諸教会の教師の皆様
日々福音伝道の業にお励みのことと存じます。
さて、支区内の教師間の交流のために、
今年度も3回の教師会を計画しております。
つきましては、第1回目の教師会を下記のとおり
開催いたしますので、どうぞご予定ください。

西南支区常任委員会教師担当 長村亮介(世田谷平安)
協力委員 関本信一(用賀)
     金 聖美(聖ヶ丘)


発題「オリンピック、その前、その後」姫井雅夫牧師(赤坂教会)
◇日時 2016年6月27日(月)12:00~15:00
◇会場 日本基督教団 赤坂教会
    〒107-0052 港区赤坂6-9-6(TEL.03-3582-1945)
◇参加費 500円(食事代込み。新任教師は無料です。)
◇プログラム
 12:00~13:00 新任教師紹介・支区報告・食事
 13:00~14:30 発題・ディスカッシション
 14:30~15:00 諸連絡及び交流、終了

※なお、食事の用意がございますので、6月20日(月)までに
 同封の出欠確認のハガキをご返送ください。
 よろしくお願いいたします。
───────────
今後の予定
●第2回 教師会(南支区との合同教師会)
 日程は11月を予定 今年度は南支区担当です。
●第3回 一泊教師会(於ニューウェルシティ湯河原)
 日時:2017年1月30日(月)午後~31日(火)午前 テーマ等は未定


日本基督教団 東京教区 西南支区 按手礼式


下記の通り、今村 愛喜先生(聖徒)、
田名 希先生(原宿)の准充式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

◇日時 2016年5月9日(月)午後6時
◇会場 日本基督教団 聖徒教会
    〒150-0022 渋谷区恵比寿3-11-6
    (TEL.03-3719-2841)
※JR恵比寿駅から徒歩4分


「テゼの歌を用いた祈りの集会」のご案内


◇ショートメッセージ:広田 叔弘牧師(日本基督教団梅ヶ丘教会)
◇無料:入退場自由/どなたでもお気軽におこしください。
◇主催:日本基督教団 東京教区 西南支区
◇お問い合わせ 日本基督教団 桜新町教会 TEL.03-3704-1213


2015年度 東京教区西南支区 教会学校教師研修会のご案内
中高生の今 ─教会学校でのコミュニケーション─


◇講師 相良 昌彦先生
 (青山学院高等部 宗教主任)

教会学校での中高生とのコミュニケーションに悩んでいませんか?
中高生が何を必要とし、
また御言葉をどのように受け止めているのかを学び、
教会学校の中高生に対する使命を共に考えたいと思います。

◇日時
 2016年2月11日(木・祝日)
 13時30分〜16時30分

◇会場
 日本基督教団 駒澤教会
 〒154-0011
 世田谷区上馬1-17-5
 (Tel. 03-3422-5911)

◇参加費:無料
◇スケジュール:
 13:00 開場
 13:30 開会・講演
 15:00 グループ協議
 16:00 全体会・質疑応答
 16:30 閉会


◇主催:東京教区西南支区教育担当
 準備の都合上、2月7日までに同封の申込み書にて出席のご連絡ください。
 なお申込みは教会単位でお願いいたします。
◇問合せ・申込先
 電話:03-3400-4970
 FAX:03-6657-6011
 日本基督教団 広尾教会 米山恭平


日本基督教団 東京教区 西南支区「新年礼拝」のご案内


◇日時 2016年1月1日(金)午後2時〜

◇会場 日本基督教団 渋谷教会
    〒150-0002 渋谷区渋谷2-14-12
    (TEL.03-3407-7018)

◇説教 「和解の現実と務め」
    朴 憲郁 牧師(千歳船橋教会)
    聖書 コリントの信徒への手紙二
       第5章17節〜19節

◇聖餐式 藤村和義 牧師(渋谷教会)

◇司式 徳田宣義 牧師(桜新町教会)

◇お問い合わせ
 TEL.03-3704-1213
 桜新町教会牧師 徳田宣義



日本基督教団 東京教区 西南支区 按手礼式


主の御名を讃美いたします。

下記の通り、東 昌吾先生(霊南坂教会)、
金井美彦先生(砧教会)の按手式を執り行います。
ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。
◇日時 2015年12月7日(月)午後6時
◇会場 日本基督教団 霊南坂教会
    〒107-0052 港区赤坂1-14-3
    (TEL.03-3583-0403)
式後に軽食を共にしながらお祝いの会を行います。

西南支区長 頌栄教会牧師 清弘 剛生



2015年度 西南支区信徒研修会


講師 左近豊 先生(美竹教会牧師)
於:美竹教会

第1回「聖書に学ぶ祈り」
2015/9/26(土)10:30〜12:00
1.あふれ出る祈り
 聖書の祈りとその背後にある歴史を探究しつつ

第2回「聖書に学ぶ祈り」
2015/10/31(土)10:30〜12:00
2.神の民の信仰が紡ぎ出した祈り
 聖書の中にある世界に沈潜しつつ

第3回「聖書に学ぶ祈り」
2016/1/30(土)10:30〜12:00
3.教会の信仰を導いてきた祈り
 聖書の前方に広がる世界を眺望しつつ



平和講演会「発達障害とファリサイ的対応」


2015/10/24(土)14:30〜16:30
講師 林試の森クリニック医院長 石川憲彦氏
於:梅ヶ丘教会

今年度、社会担当では
〜人と人との平和〜をテーマに、
精神科医の石川憲彦先生に発達障害について
お話しいただき、教会の理解を深め、
愛ある配慮のための備えを
していきたいと思います。
皆様のお越しをお待ちしています。



ネパール大地震を覚える礼拝


2015/10/25(日)14:00〜15:30
説教 後宮敬爾牧師(霊南坂教会)
於:霊南坂教会

ネパール報告 福沢牧人牧師
(東京キリスト宣教教会)
 2000〜2008年カトマンズでチベット難民へ宣教
 2015年4月29日〜5月6日ネパールへ緊急支援訪問

祈りと讃美とともに
ネパール大地震で被害を受けた子どもたち、
大人たちに心を寄せて

特別讃美
青山学院女子短期大学ハンドベルクワイア