今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2021/10/13(水)

 

大嘘つきが勝ったように見えたが

1.ヨセフの兄たちにヨセフは負けた

 アブラハムのひ孫のヨセフは、兄たちによって売られて
 エジプトに、連れて行かれてしまいます。

 ところが、その間にミディアン人の商人たちが通りかかって、
 ヨセフを穴から引き上げ、
 銀二十枚でイシュマエル人に売ったので、
 彼らはヨセフをエジプトに連れて行ってしまった。
 創世記 37章28節

 一見すると、ここでヨセフは兄たちに負けたように感じられます。
 ヨセフの兄たちが勝って、ヨセフが負けている構図です。
 兄たちの方が、力にしても数にしても圧倒的に優勢だったのです。

2.ポティファルの妻にヨセフは負けた

 さらにエジプトで、ポティファルの妻に「わたしの床に入りなさい。」と
 言い寄られます。

 彼女はヨセフの着物をつかんで言った。
 「わたしの床に入りなさい。」
 ヨセフは着物を彼女の手に残し、逃げて外へ出た。
 創世記 39章12節

 ヨセフは、彼女の元から逃げ去りましたが、
 彼女は、夫であるポティファルに大嘘をつくのです。

 そして、主人に同じことを語った。
 「あなたがわたしたちの所に連れて来た、
  あのヘブライ人の奴隷はわたしの所に来て、
  いたずらをしようとしたのです。
  わたしが大声をあげて叫んだものですから、
  着物をわたしの傍らに残したまま、
  外へ逃げて行きました。」
 創世記 39章17〜18節

 自分が言い寄ったにもかかわらず、ヨセフが悪をしようとしてきたと
 嘘をついたのです。
 ヨセフは主人の怒りを買ってしまい、投獄されてしまうのです。

 「あなたの奴隷がわたしにこんなことをしたのです」
 と訴える妻の言葉を聞いて、主人は怒り、
 ヨセフを捕らえて、王の囚人をつなぐ監獄に入れた。
 ヨセフはこうして、監獄にいた。
 創世記 39章19〜20節

3.一見すると大嘘つきが勝ったように見える

 ヨセフは冤罪で、投獄されてしまいます。
 ポティファルに、完全に誤解されてしまったのです。
 ポティファルの妻のずるがしこさと言ったら、ありません。

 こうしてヨセフの獄中生活が、始まったのです。
 通常こんな目にあったなら、どんなに悔しいことでしょうか?
 ヨセフは、もしかすると悔しい気持ちにはならなかったのかもしれませんが

 ひどい状況には、間違いありません。
 この状況だけを見ると、ヨセフは大嘘ツキにだまされ
 負けてしまったと、普通はそう見られることでしょう。

 妬みに満ちた兄たちに嵌められ、さらにそれだけでなく
 大嘘つきのポティファルの妻に嵌められ、負けてしまった
 「本当にかわいそうなヨセフ」と、思えます。

むすび.負けたのはポティファルの大嘘ツキの妻だった

 しかし大負けしたようなヨセフでしたが、決してそれは
 敗北ではなかったのです。その状況からヨセフは
 エジプトの王の次の位にまで、あげられることになるのです。

 やはり負けたのは、大嘘つきの方だったのです。
 ポティファルの妻は夫を欺いて、自分の思い通りにことを進めたように見えますが
 嘘はやがてばれる時が来るのです。

 ヨセフが大臣になったと知った後、彼女はどういう気持ちだったでしょうか?
 ヨセフが罰を与えたかどうかは、聖書に記されていませんが
 気が気ではない日々を、送らざるを得なかったことでしょう。

 もし夫に真実がばれたらと思うと、夜も寝られなかったのではないでしょうか?
 そこまでは聖書に書いてありませんが、嘘をつくということはそういうことなのです。
 一時的にはうまくいったように見えても、最終的にどん底に落ちてしまうのです。

 【今日の聖書】
 力ある者よ、なぜ悪事を誇るのか。
 神の慈しみの絶えることはないがお前の考えることは破滅をもたらす。
 舌は刃物のように鋭く、人を欺く。
 お前は善よりも悪を
 正しい言葉よりもうそを好み〔セラ

 人を破滅に落とす言葉、欺く舌を好む。
 神はお前を打ち倒し、永久に滅ぼされる。
 お前を天幕から引き抜き
 命ある者の地から根こそぎにされる。
 〔セラ
   詩編 52編3〜7節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新