生き返ったラザロ
イエス・キリストが、死んでしまったラザロを
生き返らせた記事が、ヨハネによる福音書にでてきます。
イエスは墓に葬られて4日も経ったラザロに対して、大声で叫ばれています。
こう言ってから、「ラザロ、出て来なさい」と大声で叫ばれた。
ヨハネによる福音書 11章43節
そうしたら、何とラザロは生き返って墓から出てくるのです。
すると、死んでいた人が、手と足を布で巻かれたまま出て来た。
顔は覆いで包まれていた。
ヨハネによる福音書 11章44節(前半)
布でぐるぐる巻きのラザロが、墓から出てきたので
イエスは、「ほどいてやって帰らせなさい」と言われました。
イエスは人々に、「ほどいてやって、行かせなさい」と言われた。
ヨハネによる福音書 11章44節(後半)
この死んだラザロの生き返りの奇蹟の中で、イエスがなされたことは何だったでしょうか?
墓の入り口の石を、取り除けられたでしょうか?
それは、そこにいた人がやっています。
ラザロの手を取って、起き上がらせたでしょうか?
それも、ラザロが自力で立ち上がって歩いていますから
ラザロがやっています。
ラザロの布を、ほどいたでしょうか?
ほどくように、人々に命じただけであって、
それも、そこにいた人がやっています。
結局、何一つ、力の必要な作業は、しておられないのです。
では、何をされたのでしょうか?
「ラザロ、出て来なさい」と、大声で叫ばれ
「ほどいてやって、行かせなさい」と言われただけなのです。
すなわち、言葉を発せられただけだったのです。
ラザロの生き返りに必要だったのは、イエスの言葉だったのです。
イエスの言葉こそが、必要だったのです。
その他のことは、人間がやっているのです。
それらのことは、人間ができることだったのです。
肝心かなめの、人間ができない所は
イエスが、言葉だけでやっておられるのです。
イエスの言葉だけで、十分だったのです。
【今日の聖書】
ひと言おっしゃってください。
そして、わたしの僕をいやしてください。
ルカによる福音書 7章7節(後半)