今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2019/3/14(木)

 
さつき

かやかす

 先日「蕗味噌ふきみそ」の作り方を、教えて頂きました。
 @「まず2〜3時間、蕗を水にかやかして、煮たてて、ぎゅっと絞る」
 A「蕗を刻んで、味噌と砂糖とみりんで炒める」ということでした。

 普通Aだけでやってしまうのですが、
 これだと蕗が、茶色く変色してしまうので、
 @のひと手間をかけると、緑のままでできるのだそうです。

 説明に「かやかす」と言う言葉が出てきましたが、初めはわかりませんでした。
 後で言い変えて下さってわかりましたが、出雲弁で「浸す」という意味でした。
 「水にかやかす」とは「水に浸す」という意味でした。

 「浸す」と言えば、聖書では重要な言葉として出てきます。
 「浸す」はギリシア語でいうと、
バプティゾウ です。

 @浸す(漬ける、浸ける)、バプテスマする
 A《宗教行為として》 浸礼する,洗礼する
 B《比喩的に》[受動]どっぷり浸けられるのと同じ受動的体験をする
  (c) 織田昭 電子版「新約聖書ギリシャ語小辞典」改訂第4版参照(抜粋)

 イエスは昇天される前に、弟子たちにこう言われました。
 「あなたがたは聖霊のバプテスマを受けるからです。」
 神の霊である「聖霊に浸される」と言われたのです。

 それは、信じるすべての人に約束された言葉だったのです。

 『神は言われる。終わりの時に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。
  すると、あなたたちの息子と娘は預言し、
  若者は幻を見、老人は夢を見る。
      使徒言行録 2章17節

 「わたしの霊をすべての人に注ぐ。」と言われています。
 限定されておらず、すべての人なのです。
 ですから今の私たちも、求めれば聖霊のバプテスマを受けられます。

 聖霊のバプテスマを受けて、いつも聖霊に満たされて
 聖霊によって歩む人生を、生きていきましょう。
 聖霊によって歩む時、肉の欲を抑制して歩むことができます。

 わたしが言いたいのは、こういうことです。
 霊の導きに従って歩みなさい。
 そうすれば、決して肉の欲望を満足させるようなことはありません。
 ガラテヤの信徒への手紙 5章16節

 逆に、愛の実を結びつつ喜びと平安の中を歩むことができます。

 【今日の聖書】
 ヨハネは水で洗礼を授けたが、
 あなたがたは間もなく聖霊による洗礼を授けられるからである。」
 使徒言行録 1章5節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新