行きたくない所へ
復活されたイエスは、ペトロにこう言われます。
はっきり言っておく。
あなたは、若いときは、自分で帯を締めて、行きたいところへ行っていた。
しかし、年をとると、両手を伸ばして、他の人に帯を締められ、
行きたくないところへ連れて行かれる。」
ヨハネによる福音書 21章18節
「年をとると、行きたくないところへ連れて行かれる。」
イエスのこの言葉から、何がわかるでしょうか?
- 「年をとると...」
ペトロは年をとるまで生きる(それまでは死なない)
- 「行きたくないところへ...」
聖霊に満ち、経験を積んで年をとったペトロであっても、
その欲求が、神の思いと完全に一致するわけではない
- 「連れて行かれる。」
神の計画は、ペトロの好みとは無関係。むしろその逆。
神の計画は、ペトロの好き嫌いに関係なかったのです。
神の計画は、「ペトロがやりたいこと、行きたい場所を考慮した計画」でなく
逆に「ペトロが行きたくない所へ連れて行く」という計画だったのです。
もっと言えば、ペトロが安楽な老後を生きる計画ではなく
主のために殉教して、そのことによって神の栄光を表すような、
そんな計画だったのです。
私たちも、「自分が好きなことを行って生きる」という
自分の欲望に基づいた人生を送るのではなく
自分の欲求と真逆であったとしても、「神の御心であればそれを行う」
という、そういう人生を送っていくのです。
【今日の聖書】
はっきり言っておく。
あなたは、若いときは、自分で帯を締めて、行きたいところへ行っていた。
しかし、年をとると、両手を伸ばして、他の人に帯を締められ、
行きたくないところへ連れて行かれる。」
ヨハネによる福音書 21章18節