今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2018/4/6(金)



同じパンを見ていても

1.フィリポのとまどい「こんな大勢に対してパンの調達はとても無理だ」

 あるときイエスは、集まってきた群衆にパンを与えようとされました。

 イエスは目を上げ、大勢の群衆が御自分の方へ来るのを見て、
 フィリポに、
 「この人たちに食べさせるには、どこでパンを買えばよいだろうか」
 と言われた
 ヨハネによる福音書 6章5節(抜粋)

 イエスはフィリポに、どこでパンを買えばよいかと尋ねておられます。
 しかしフィリポの答えは、否定的でした。

 フィリポは、
 「めいめいが少しずつ食べるためにも、
  二百デナリオン分のパンでは足りないでしょう」と答えた。
 ヨハネによる福音書 6章7節

 十人二十人ではなく、数百人でもなく、
 男の数だけで五千人だったと言いますから、
 どうみても、全員に足りるだけのパンの調達は無理だったわけです。

2.アンデレの対応「パン五つと魚二匹はあるが何の役にも立たない」

 その時アンデレが言いました。
 「ここに大麦のパン五つと魚二匹とを持っている少年がいます。
  けれども、こんなに大勢の人では、何の役にも立たないでしょう。」

 弟子の一人で、シモン・ペトロの兄弟アンデレが、イエスに言った。
 「ここに大麦のパン五つと魚二匹とを持っている少年がいます。
  けれども、こんなに大勢の人では、何の役にも立たないでしょう。」
 ヨハネによる福音書 6章8〜9節

 大麦のパン五つと魚二匹を持っている少年が、そこにいました。
 アンデレはそれをイエスに報告しますが、
 それぐらいのパンと魚では、何の役にも立たないだろうと考えました。

3.イエスの奇蹟「増やして欲しいだけ分け与えられた」

 しかしそれに対してイエスは、「人々を座らせなさい」と言われます。

 イエスは、
 「人々を座らせなさい」と言われた。
 そこには草がたくさん生えていた。
 男たちはそこに座ったが、
 その数はおよそ五千人であった。
 ヨハネによる福音書 6章10節

 そして聖書の中でも有名な、パンと魚を増やす奇蹟をなさるのです。

 さて、イエスはパンを取り、
 感謝の祈りを唱えてから、
 座っている人々に分け与えられた。
 また、魚も同じようにして、
 欲しいだけ分け与えられた。
 ヨハネによる福音書 6章11節

 同じパンを見て、アンデレは何の役にも立たないと考えましたが
 イエスはそのパンを感謝して、それらを不思議な方法で増やして、
 全員に分け与えられました。

 アンデレが役に立たないと思ってみていたパンを、
 イエスは十分に役立たせ、そのあまりも出るほどだったのです。
 同じパンです。イエスにとって、そのパンだけで充分だったのです。

むすび.

 小さな献げものに対する見方を、変えなければならない出来事でした。
 5000人に対してたった5つであったとしても、
 これっぽっちと見てはいけなかったのです。

 レプトン銅貨2枚をささげた婦人を、思い出します。
 あの時も「誰よりも多く献げたのだ」と、イエスは言われました。
 献げた額ではないのです。

 イエスが見られるのは「実際の献げ物の大きさや量や額」ではなく、
 その背後にあるささげた人の思いであり、動機なのです。
 同じパンを見る時も、アンデレは目に見えるその量を見ましたが、

 イエスの視点は、見えないところにあったのです。
 少年が、どんな思いで自分のパンと魚を持ってきて差し出したのか、
 イエスはそこを、しっかり見ておられたのです。

 【今日の聖書】
 人々が満腹したとき、イエスは弟子たちに、
 「少しも無駄にならないように、残ったパンの屑を集めなさい」
 と言われた。
 集めると、人々が五つの大麦パンを食べて、
 なお残ったパンの屑で、十二の籠がいっぱいになった。
 ヨハネによる福音書 6章12〜13節


今日は市内の中学校の始業式でした。

2018/04/06 16:22:00 発表
府県気象情報が発表されました。
島根県では、6日夜遅くから7日にかけて広い範囲で黄砂が予想されます。
詳細 http://www.bousai-shimane.jp/mail/weather/01
しまね防災情報 http://www.bousai-shimane.jp/

 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新