今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2018/12/18(火)



塩見縄手 醫

 バックストンの赤山邸があった通り沿いに、
 上記の写真のような、立派な建物が建っています。
 醤油の「醤」の時に似た「醫」という文字の看板が出ています。

 前を通るたび「一体これは何の建物だろうか?」と思っていました。
 「塩見縄手 醫」という看板の読み方も、「しおみなわて」までは
 わかるのですが、その後の1文字がどうしても読めませんでした。

 調べてみた所、「醫」の漢字は、「くすし」と読むことがわかりました。
 意味は、ウィクショナリーの説明によると
 「病気やけがをなおす、いやす行為又はそれを行なう人」ということでした。

 結局何の建物だったかといえば、
 「サービス付き高齢者向け住宅」ということでした。
 今年の4月にできたばかりの、まだ新しい施設です。

 場所は、北堀町団体ビルと柴田脳神経外科の間で、
 元々は、大きなお屋敷が建っていたところのようです。
 住所は、島根県 松江市 北堀町 14になります。

 今回、「醫」という字には、癒しという意味があることがわかりました。
 「病気やけがをなおす、いやす行為又はそれを行なう人」ということでしたが、
 聖書の神こそ、私たちをいやしてくださる神です。

 主はいやし主です。 心と体をいやしてくださいます。
 打ち砕かれた心の人々をいや
 その傷を包んでくださるお方です。

 【今日の聖書】
 打ち砕かれた心の人々を癒し
 その傷を包んでくださる。
 詩編 147編3節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新