アッシリアの楽器
宍道湖の東岸の袖師に、
「島根県立美術館」があります。
展示室は有料ですが、ロビーやアートライブラリーは、
無料で利用できます。
ロビーからは宍道湖が一望できて、
夕日の展望は、おそらく素晴らしいと思います。
一回見てみたいと思っています。
この美術館の美術関連図書が置いてある、アートライブラリーが
広さのわりに、結構充実しています。
今日はここの「アッシリア」関連の資料を閲覧してきました。
古代アッシリアの、各種の楽器を持つ人々のレリーフなどの写真が
たくさん掲載されており、興味深かったです。
シンバルやリラを持つ人々や、角笛を持つ人々など参考になりました。
美術系の図書を参照したい場合は、図書館に行くより
美術館のアートライブラリーが良いかもしれません。
ただ貸し出しもコピーもできませんので、館内で閲覧するだけになります。
【今日の聖書】
彼らは丘の上のアビナダブの家から神の箱を載せた車を運び出し、
アフヨは箱の前を進んだ。
ダビデとイスラエルの家は皆、主の御前で糸杉の楽器、
竪琴、琴、太鼓、鈴、シンバルを奏でた。
サムエル記下 6章4〜5節