今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2021/12/25(土)

 

うまくいくわけがない

1.すべての人は罪人なので何をやってもうまくいかない

 すべての人は、生まれながらにして罪人です。

 次のように書いてあるとおりです。
 「正しい者はいない。一人もいない。
  悟る者もなく、
  神を探し求める者もいない。
 ローマの信徒への手紙 3章10〜11節

 罪人である以上、何をやってもうまくいかないのです。
 うまくいくはずがないのです。善を行うことが、できないからです。
 うまくいっているとすれば、それは悪が紛れ込んでいるからかもしれません。

2.たとえ赤ちゃんであろうと罪を持っている

 かわいい赤ちゃんが生まれ、かわいいかわいいと言って育てますが
 見た目がかわいい赤ちゃんでも、まぎれもなく罪人です。
 甘やかしてきちんとしつけずに放っておいたら、間違いなく悪くなります。

 生まれた時はかわいい赤ちゃんでも、かわいいだけではないのです。
 悪いことは教えなくても、考えるようになり行うようになるのです。
 ですから両親は、厳しくしつけていかなければならないのです。

3.夫婦関係も互いに罪人であるので衝突する

 夫婦関係も同じです。
 本来、罪人同士結婚するわけですから、うまくいくはずがないのです。
 王子様のようだ天使のようだと思って結婚したのに、実はそうでなく罪人だった...

 新婚旅行から帰ってきた途端に離婚してしまう、成田離婚から始まって
 熟年離婚に至るまで、それは罪人である以上どんな夫婦にも起こりうるのです。
 特に、離婚した夫婦だけが特別なのではありません。罪人だからです。

4.親子関係もうまくいかない

 親子関係も同じです。
 自分の子は良い子だろうと思って育てていたら、口も利かなくなって
 挙句の果てに、反抗して家を飛び出して帰ってこなくなった...

 大学入学まではうまくいっていたのに、ひとり暮らしを始めた途端
 パチンコや麻雀にはまってしまって、留年を繰り返すようになってしまった...
 就職して稼ぐようになったら、それが酒代に費やされるようになってしまった...

 数え上げたら、きりがないでしょう。

5.いじめがなくなるはずがない

 学校で、なぜいじめがなくならないのか?
 「正しい者はいない。一人もいない。」からなのです。皆罪人だからです。
 やられたらやり返そうと思って、相手の方が強かったら...

 ほかの弱い子に、その矛先が向かうのです。
 悪いと思っていても、その衝動が抑えられないのです。
 周囲の人も、やられるのが怖いので見て見ぬふりをして保身に走ってしまうのです。

 そういう罪を、子どもの時から持っているのです。
 生まれながらにして皆、例外なく罪人なのです
 個々人の罪の解決なくして、学校のいじめの問題は解決しません。

6.犯罪者だけでなくすべての人が隣人とうまくやっていけない

 犯罪を犯す人だけが、罪人なのではありません。
 犯罪の加害者は、まず自分自身がどこかで被害を受けていた場合が多いのです。
 もし自分もその人と同じように被害を受けたとしたら、誰もが加害者になり得るのです。

 犯罪者だけでなく、すべての人は罪を持っています。
 そしてその罪を自分ではどうすることもできないので、苦しむのです。
 本来やってはいけないことをしてしまい、その結果に苦しみます。

7.罪が解決しないことには始まらない

 罪がそのままである以上、人生の中で何をやってもうまくいきません。
 初めは順調だったのに、ある時を境におかしくなって
 最後は「結局うまくいかなかった」で終わるのです。

 根本的な問題は、人間の内側に潜む罪です。
 罪が解決しないことには、始まらないのです。
 そこに気づく必要があります。

 
むすび.うまくいくためには罪の解決が必要

 罪の解決手段は、ただ一つです。
 イエス・キリストの十字架の血潮によるゆるしを、受け取ることです。
 罪は神にゆるされて初めて解決するのです。

 何をやってもうまくいかないと、悩んでいる人がいるかもしれません。
 根本的な原因は、心に潜んでいる罪です。
 それをイエス・キリストによってゆるして頂いて初めて、すべてがうまくいくようになります。

 それ以外の方法はありません。

 【今日の聖書】
 自分の罪を公に言い表すなら、
 神は真実で正しい方ですから、
 罪を赦し、あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます。
 ヨハネの手紙一 1章9節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新