今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2021/10/5(火)

 

体の鍛練

 体の鍛練についてパウロは、多少は役に立つと語っています。
 体の鍛練などしなくてもよい、とは言っていません。
 体の鍛練は、私たちの身体を鍛え強くします。

 筋肉を鍛える場合、負荷が必要になります。
 ある程度きつくないと、筋トレをしてもなかなか筋肉はつきません。
 けれども結構きつめのトレーニングをすると、筋肉がついていきます。

 腕や足は筋肉で、太くなっていきます。
 腹筋や大胸筋なども、目に見えてしっかりしてきます。
 筋トレをある期間終えると、以前より筋力が強化されることになります。

 信仰においても、鍛錬は必要になります。
 信仰は、放っておいても鍛え上げられないのです。
 信仰の鍛錬を通ると、その人の信仰は、より成長し鍛え上げられるのです。

 およそ鍛錬というものは、
 当座は喜ばしいものではなく、
 悲しいものと思われるのですが、
 後になるとそれで鍛え上げられた人々に、
 義という平和に満ちた実を結ばせるのです。
 ヘブライ人への手紙 12章11節

 信仰が鍛え上げられると、どうなるのでしょうか?
 信仰は鍛え上げられると、義という平和に満ちた実をもたらすのです。
 信仰はこの世で終わりません。天国にも続いているのです。

 それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。
 その中で最も大いなるものは、愛である。
 コリントの信徒への手紙一 13章13節

 体の鍛錬も必要ですが、それ以上に
 信仰の鍛錬を、喜んで通っていきたいと思います。
 それこそが、永遠に続いてゆくものだからです。

 筋肉ムキムキ以上に、信仰ムキムキを目指して励んでいきましょう!

 【今日の聖書】
 体の鍛練も多少は役に立ちますが、
 信心は、この世と来るべき世での命を約束するので、
 すべての点で益となるからです。
 テモテへの手紙一 4章8節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新