今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2021/1/2(土)

 
大晦日の教会の庭

誘惑に勝て

1.誘惑に負けてないか?

 神の言葉がなかなか実行できないのは、なぜでしょうか?
 「私たちの罪のため」といってしまえば簡単なのですが
 その罪を、なぜ私たちはかくも簡単に、犯してしまうのでしょうか?

 その一つの原因に、「誘惑に負けている」ということがあります。
 欲望や富の誘惑に負けてしまうと、実らないことになってしまいます。

 この世の思い煩いや富の誘惑、
 その他いろいろな欲望が心に入り込み、
 御言葉を覆いふさいで実らない。
 マルコによる福音書 4章19節

2.誘惑は突然にやってきて、人を貶める

 誘惑は、思いがけない時に、突然やってくるため、
 不意打ちを食らって、負けてしまうのです。
 誘惑に負けると、罪を犯すことになります。罪を犯していると実を結べません。

 「異性・金銭・飲酒」は、古くからの誘惑の3大要素です。
 生身の体には、欲望という爆弾が潜んでいるのです。
 それに火をつけようと、誘惑の矢が飛んできます。

 異性を求める情欲、金銭欲や、次から次へと欲しくなる物欲、
 酔いや肉体的快楽を求める欲求、人よりも優れていたいという名誉欲
 それらの欲を満たそうとする誘惑に負けると、実は結べません。

 ダビデやサムソンは、女性の誘惑に負けました。
 イスカリオテのユダは、お金のためにイエスを裏切っています。
 ノアは酒に酔って、醜態をさらしてしまいました。

3.人は誘惑に負けやすい

 人は、快楽を求めやすいのです。この世での満足を求めるのです。
 そして、すべきことをしないで、すべきでない快楽に走るのです。
 ノアやダビデでさえ、負けているのです。

 欲望は、どんな人の心の中にもあります。
 特にお金に対する欲望は、よくよく警戒する必要があります。
 「もっと欲しい」という思いを強くするような誘惑が、やってくるのです。

 金持ちになろうとする者は、誘惑、罠、
 無分別で有害なさまざまの欲望に陥ります。
 その欲望が、人を滅亡と破滅に陥れます。
 テモテへの手紙一 6章9節

むすび.誘惑に負けることなく実を結ぼう!

 私たちの人生は、金持ちを目指すのではありません。
 神にいかに近づくか、神の御心をいかに行うかを目指すのです。
 天の報いは、神の御心をいかに行なったかどうかなのです。

 罪の誘惑は、神の御心から私たちを引き離そうとします。
 直接的な誘惑は、一目瞭然です。しかし、間接的な誘惑もあります。
 洞察力をもって、誘惑を見抜くことです。

 それはもしや、神から引き離そうとする誘いではないか?
 間違っても、エバのように誘惑にだまされてはなりません。
 誘惑に陥ることなく、逆に誘惑に勝利して

 多くの実を結ぶ生涯を、送っていきましょう!

 【今日の聖書】
 この世の思い煩いや富の誘惑、
 その他いろいろな欲望が心に入り込み、
 御言葉を覆いふさいで実らない。
 マルコによる福音書 4章19節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新