今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2020/8/18(火)

 
松江シティホテル別館時計

白い時計台

 明治時代、まだ庶民に時計が普及していない時代に
 時刻を知らせようという目的で、この白い時計台が作られたそうです。
 その明治時代の時計台を復元したものが、この時計台です。

西暦和暦松江の創美堂銀座の和光
1876年明治 9年「原田和一郎商店」創業
1881年明治14年「服部時計店」創業
1894年明治27年銀座四丁目角地に初代時計塔完成
1895年明治28年銀座四丁目にて服部時計店営業開始
1896年明治29年末次本町28,29番地に社屋新築
塔時計設置
1943年昭和18年(有)「原田時計店」となる
1971年昭和46年(有)創美堂に社名変更
1982年昭和57年松江シティーホテルを創業
1996年平成 8年松江シティーホテル別館新築
白い時計台を新社屋に復元

 原田和一郎氏は、服部時計店の創業者と親交があったそうで
 時計塔も、銀座の和光の時計塔をまねて設置したと言われています。
 銀座の真似をして作られているのです。

 時間は、どんどん過ぎていきます。
 いかに有効に使うかが、問われています。
 与えられている時間を、有効に用いていきたいと願います。

 【今日の聖書】
 時をよく用い、
 外部の人に対して賢くふるまいなさい。
 コロサイの信徒への手紙 4章5節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新