今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2020/7/11(土)

 
大庭鶏塚古墳

大庭鶏塚古墳おおばにわとりづかこふん

 大庭に、大庭鶏塚古墳という古墳があります。
 正方形の方墳で、その1辺は42mあるそうです。
 高さは約10mで、2段築成になっています。

 葺石と、埴輪と、周濠を備えているとのことです。
 また、墳丘の西側と南側には造出しが設けられています。
 6世紀前半に、築造されたと言われています。

 今となっては、誰の墓なのか知る由もありませんが
 当時は、相当な影響力をもっていた人物だったのでしょう。
 これだけの墳墓を作るには、相当な時間と人手が必要です。

 そしてこのような墳墓が、1つ2つだけではなく、
 あちらこちらに、たくさんあります。
 ということは、そのたびそのたびに大勢の人々が動員され

 長い時間をかけて造られていたということになります。
 この地域は長年にわたり、そのような文化が続いていたということになります。
 しかし今となっては、古墳のある一帯に当時の勢いは感じられません。

 逆に、自然環境豊かなのどかな風景が広がっています。

 【今日の聖書】
 コヘレトは言う。
 なんという空しさ
 なんという空しさ、すべては空しい。
 太陽の下、人は労苦するが
 すべての労苦も何になろう。
 一代過ぎればまた一代が起こり
 永遠に耐えるのは大地。
 コヘレトの言葉 1章2〜4節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新