今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2020/5/20(水)

 

愛は恨みを抱かない

1.愛は恨みを抱かない

 コリントの信徒への手紙1には、愛についてその内容が列挙されています。
 全部で15項目が、列挙されています。
 そのうちの9番目が、「恨みを抱かない」です。

 恨みを抱かない。
 コリントの信徒への手紙一 13章5節(抜粋)

 この言葉は「悪を数えない」という文章になっています。
悪を数える
 ウー   ロギゼタイ   ト  カコン
相手の悪の統計を
積み上げない

引用:織田昭編 新約聖書ギリシャ語小辞典 改訂第4版

 ひとつづつ単語を見ていくと、以下のようになります。
not
ウー

否定【小辞】

 〜ない 断言的否定 無条件の否定的断定
 肯定の可能性がまったくない場合の否定
数える
ロギゼタイ

【基本形】
数える
ロギゾマイ

数える【動詞】

【三人称・単数・現在・直説法・能動態】
 「彼女は、数えます」
  主語の「愛」が女性名詞ゆえ「彼」でなく「彼女」

元来,収入役や会計係が計算すること,勘定すること

@計算する,勘定する,〜の勘定(書)に入れて計算する
[事物の対格と人の与格]…を〜の口座に入れて計上する
A〜の中に(入れて)数える,〜と共に数える,
 と同じ部類に入れる
B(事柄や相手の論拠を頭の中で「量り」にかけて)
 考量する,検討する
C考慮する,みなす,認める,心得る,心にとめる
D考える,思う,判断する
E決める,心に決める, 決心する,決定する

 この言葉は、名詞「ロゴス」を語源として持つ言葉です。
 ロゴスには、 計算,勘定,会計報告,申し開き,と言う意味もあり、
 その意味の派生語になります。
言葉
ロゴス

言葉【名詞】

@言葉,語られた内容,発言(の内容),談話,話,演説
 弁舌,説明,ことわざ,評判
Aロゴス,ことば
 罪の中にある人々への神のメッセージそのもの
 罪人に対する神の意志と究極的意思表示
 神の愛と神が何をして下さったかを
  身をもって表わしておられる神の発言
 神の語りかけとしての人格キリスト
 (肉の形をとって人の世界に来られる以前の存在を含めて) B計算,勘定,会計報告,申し開き
C理性,理由,根拠
D(話にのぼっていること,内容),こと,ことがら,話題,問題
E割合,類似,類比
the


【基本形】
the

@ the【冠詞】

 【対格(〜を)・中性名詞の冠詞・単数】
 (単数形で対格の中性名詞の前に付く場合にtoに変化)

A it【指示代名詞】

 【対格(〜を)・中性指示代名詞・単数】
  それを
悪い
カコン


【基本形】
悪い
カコス

悪い【形容詞】

 【対格(〜を)・中性・単数】

 @(一般に広い意味で)悪い,劣悪な,悪質な,ひどい.
 A(倫理的な意味で)悪い,悪質な,悪意ある,邪悪な,
  不正な,卑しい,不道徳な
 B有害な,害になる,有毒な,悪性の

引用:織田昭編 新約聖書ギリシャ語小辞典 改訂第4版

 形容詞「カコン」に、定冠詞がついているので、
 形容詞を、名詞的に使っていることになります。
 the + 形容詞「悪い」→ 名詞「悪」

 以上の内容から、この文を語順通りに英訳すると
 悪を数える
 「She does not count the evil.」となり、
 上記ロギゾマイを、ロギゾマイの項の@の意味で直訳すると
 「彼女は、悪を数えません。」となります。

 ここでいう「彼女」とは、女性名詞の「愛」アガペーのことですので
 「愛は、悪を数えません。」となります。

 上記ロギゾマイを、ロギゾマイの項のDの意味で直訳すると
 「愛は、悪を思いません。」となります。

2.英語の訳

 この箇所の英訳は、以下の通りです。
 @ Love thinks no evil.  (New King James Version)
   ロギゼタイを "think"と訳しています。上記ロギゾマイのDの意味です。
   和訳「愛は、悪を思いません。」

 A it keeps no record of wrongs. (New International Version)
   ウー ロギゼタイを "keeps no record of"と訳しています。
   和訳「愛は、悪を記録にとどめません。」

 B Charity thinketh no evil. (King James Version)
   ロギゼタイを "thinketh"と訳しています。
   和訳「愛は、悪を考えません。」

 C  love does not keep a record of wrongs; (Today's English Version)
   ロギゼタイを "keep a record of"と訳しています。
   和訳「愛は、悪を記録にとどめません。」

3.愛は、「隣人から受けた悪」を数えず、記録もしない

 愛は、他人の行なってしまった悪を数えたり、考えたりしないということになります。
 口語訳や新共同訳はそれを、「恨みを抱かない」と和訳しています。
 日本語の聖書の訳は、以下の通りです。
     
  1. 【口語訳】 恨みをいだかない。
  2.  
  3. 【新改訳改訂3】人のした悪を思わず、
  4.  
  5. 【新共同訳】恨みを抱かない。
 自分が人からされた悪い行為を、すべて思い返さないということです。
 悪口を言われたり、暴力を振るわれたり、だまされたり、盗まれたり
 散々ひどい仕打ちを受けてきたとしても、それらを数えたり考えたりしないで

 完全にゆるして、あたかも何ひとつ悪いことをされなかったかのように
 すっかり忘れてしまったかのように、すべて思い返さないということです。
 「恨む」というのは、まさにこの逆ですので「恨まない」とも訳せます。

むすび.イエス・キリストの愛こそすべての罪を完全に赦す愛

 イエス・キリストの示された愛が、この愛です。
 私たちの罪が、どれほど大きく、深く、何年もの間継続する根強いものであったとしても
 それらをすべて、十字架の血潮で完全に赦して下さったのです。

 私たちはその愛を、信仰によって受け取ったのです。
 イエス・キリストこそ、私たちの犯した悪を一切思い返すことなく
 完全に赦して下さる、素晴らしい救い主なのです。

 【今日の聖書】
 自分の罪を公に言い表すなら、
 神は真実で正しい方ですから、
 罪を赦し、
 あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます。
 ヨハネの手紙一 1章9節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新