今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2017/7/19(水)



イエス・キリストの流された血潮

 今日は祈祷会でした。
 今日の聖書箇所は、ヨハネの黙示録14章14〜20節でした。
 ここでは神が罪人を裁かれたことによって、その血が流れています。

 そこで、その天使は、
 地に鎌を投げ入れて地上のぶどうを取り入れ、
 これを神の怒りの大きな搾り桶に投げ入れた。
 搾り桶は、都の外で踏まれた。
 すると、血が搾り桶から流れ出て、
 馬のくつわに届くほどになり、
 千六百スタディオンにわたって広がった。
 ヨハネの黙示録 14章19〜20節

 本来、罪人の人間は例外なく罪の裁きを受けねばならない存在でした。
 罪の裁きによって、血を流されなければならなかったのです。
 しかしその血を、身代わりに流してくださった方がおられるのです。

 それが、神の御子イエス・キリストです。
 イエス・キリストが、十字架で流された血潮によって
 私たちは赦されたのです。

 信じるだけで罪の赦しを受けられるようになったのです。
 イエス・キリストの十字架の血潮こそ、私たちの罪を赦すために流された
 血潮であって、それこそが神の愛のしるしなのです。

 もはや私たち人間が、自分の血を流す必要はないのです。

 【今日の聖書】
 こうして、ほとんどすべてのものが、
 律法に従って血で清められており、
 血を流すことなしには罪の赦しはありえないのです。
 ヘブライ人への手紙 9章22節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新