登山
今日は登山をよくしておられる方から、お話を伺いました。
中国地方の主な山は、だいたい登られたということで、
登山の楽しみを教えてくださいました。
ふもとから頂上を見上げると、あまりの高さに本当に登れるのだろうか?
と思ってしまうそうですが、それでも一歩づつ登って行って、
頂上に着いた時の景色の素晴らしさと、爽快感が素晴らしいそうです。
登山の醍醐味は、山頂に辿り着いたときの爽快感だそうです。
山頂では、コンロでお湯を沸かして、みんなでコーヒーを飲んだり、
バーベキューをしたりして楽しむとのことでした。
登山に絶対必要なものは何ですか?と伺ったところ
水と塩と甘いものだということでした。
水は、500mlのボトルを3本ほど持参するということでした。
甘いものは、チョコレートや飴をたくさん持っていくそうです。
特に水は絶対になくてはならない、登山の必需品だということでした。
また前日は、消化の良いものを食べるようにするとのことでした。
ラーメンは消化が悪いので、食べないそうです。
登山に備えて、普段から足腰を鍛えておくということでした。
今日は、登山についていろいろと教えていただきました。
聖書にも、山に登るという記事が出てきます。
アブラハムはモリヤの山に登って神に犠牲をささげました。
モーセはシナイ山に登って、そこで十戒を受けとっています。
イエス・キリストも、山に登って祈りをささげられました。
【今日の聖書】
群衆を解散させてから、
祈るためにひとり山にお登りになった。
夕方になっても、
ただひとりそこにおられた。
マタイによる福音書 14章23節