今日のできごと
2016/7/15(金)

今日は、浜名湖の聖会の聖会4のメッセージを聴きました。
タイトルは、「どんなときにも」で、聖書個所は、
エフェソの信徒への手紙6章18〜20節でした。
<3つのポイント>
1.御霊によって祈る
2.とりなして祈る
3.福音の広がりを祈る
どんな時でも、自分の自己中心的な思いや
自分の力で祈るのではなく
御霊に助けられて祈ること、御霊の思いを祈ること
とりなしの祈りは、とりなす相手を助けるとともに
自分自身が、神に変えられることにもなること、
パウロが牢獄の中にいても、自分の救出のためではなく
福音を伝えられるようにと、祈りの要請を出していること
それに倣い、私たちも単に自分の困難のために祈るのでなく
そのことが福音の前進のためになるように祈ること、
御霊によって祈るときに、的を得た祈りになっていくこと
を教えられました。聖会の恵みが再び思い起こされ
とりなしの祈りを、真剣にしていこうと励まされました。
【今日の聖書】
どのような時にも、“霊”に助けられて祈り、
願い求め、すべての聖なる者たちのために、
絶えず目を覚まして根気よく祈り続けなさい。
また、わたしが適切な言葉を用いて話し、
福音の神秘を大胆に示すことができるように、
わたしのためにも祈ってください。
わたしはこの福音の使者として鎖につながれていますが、
それでも、語るべきことは大胆に話せるように、
祈ってください。
エフェソの信徒への手紙 6章18〜20節