今日はペンテコステ礼拝でした。
最初のペンテコステの日には、聖霊に満たされた人々が、
他国の言葉で、神の偉大な業を語りだしましたが
当教会でも今日は、フロリダ大学などから7名の方が来られて、
2か国語が飛び交っていました。
今日の午後は、松江在住の年配の方にお会いして
いろんなお話を伺いました。
- 橋北に住んでいたときは、橋南についてはほとんど知らなかった
- 橋は大橋と新大橋だけだったが、宍道湖大橋、くにびき大橋、縁結び大橋と増えていった
- 昔は大きい道路もなく、町がもっとこじんまりしていた
- 戦争の被害は少なかったが、戦火ではない大火が何回かあった
- くにびきメッセや学園通りは、ほとんど田んぼだった
- 昔は個人経営の八百屋も魚屋もたくさんあった
- 個人商店が多かったが、スーパーができたためなくなっていった
- 京店通りには呉服店も何軒かあった
- 県立美術館は、もともと湖だった
- 県立美術館ができる前は白潟小学校だった
- 白潟小学校と朝日小学校が合併して中央小学校ができた
- ドーナッツ化現象で、中心部に人が少なくなった
町はどんどん変遷していくことを、教えていただきました。
昔、繁栄していた場所でも、今は閑散としていたり、
今は賑やかな所も、以前は田んぼだったりということがよくあります。
変わらないお方はただひとり、主なる神様です。
私たちは、主なる神様にのみ信頼を置きます。
地上での繁栄に身をゆだねません。それらは頼りにならないのです。
【今日の聖書】
詩編37編1〜7節 【ダビデの詩。】
悪事を謀る者のことでいら立つな。不正を行う者をうらやむな。
彼らは草のように瞬く間に枯れる。青草のようにすぐにしおれる。
主に信頼し、善を行え。この地に住み着き、信仰を糧とせよ。
主に自らをゆだねよ
主はあなたの心の願いをかなえてくださる。
あなたの道を主にまかせよ。
信頼せよ、主は計らいあなたの正しさを光のように
あなたのための裁きを
真昼の光のように輝かせてくださる。
沈黙して主に向かい、主を待ち焦がれよ。
繁栄の道を行く者や
悪だくみをする者のことでいら立つな。