今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2016/5/1(日)


 ここ二、三日は、風がかなり強く吹き荒れています。
 上乃木のあたりはそうでなくても、宍道湖周辺に行くと
 強風が吹いていたりします。

 強風が吹くと、宍道湖の湖上は波が立ち、
 白く泡立ち、水の色も茶色に変わります。
 普段の穏やかな青い湖面が、変色します。

 きっとガリラヤ湖も、嵐の時はこんな感じで
 豹変したのだと思います。
 そんな時に、船に乗っていたくはありません。

 岸に近づくのも危ぶまれるのに、
 嵐の中、湖の上で船に乗っているというのは
 かなり危険なことだと思います。

 ペトロたちが嵐にあったとき、恐ろしかっただろうな
 とそう思います。
 しかしイエス様は、一瞬にしてその嵐を静められました。

 彼らの驚きはどれ程だったでしょうか?
 イエス様を見る目が、まったく変わっていったことでしょう。
 私たちも、みわざを体験してはじめて主の偉大さに気づきます。

 【今日の聖書】
 そのとき、湖に激しい嵐が起こり、舟は波にのまれそうになった。
 イエスは眠っておられた。弟子たちは近寄って起こし、
 「主よ、助けてください。おぼれそうです」と言った。

 イエスは言われた。「なぜ怖がるのか。信仰の薄い者たちよ。」
 そして、起き上がって風と湖とをお叱りになると、
 すっかり凪になった。

 人々は驚いて、「いったい、この方はどういう方なのだろう。
 風や湖さえも従うではないか」と言った。

 マタイによる福音書 8章24〜27節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ