今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2016/12/20(火)


 1.飼い葉おけでなかったら見つけられなかった

 イエス・キリストがベツレヘムでお生まれになった時、
 ヨセフとマリアのもとに、羊飼いたちがやってきます。
 天使が羊飼いたちに現れて、救い主の降誕を告げたからです。

 今日ダビデの町で、
 あなたがたのために救い主がお生まれになった。
 この方こそ主メシアである。
 あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている
 乳飲み子を見つけるであろう。
 これがあなたがたへのしるしである。」
 ルカによる福音書 2章11〜12節

 羊飼いたちは、どうしてヨセフとマリアのところに、
 たどり着けたのでしょうか?
 生まれたてのイエス様が、飼い葉おけに寝かされていたからです。

 もし普通の客間で、普通に生まれていたらどうだったでしょうか?
 羊飼いたちにとって赤ちゃんを探すのは、大変なことだったでしょう。
 家に上がって、数ある客間を調べないといけないのです。

 夜中に突然来た羊飼いたちを、客間に入れてくれたでしょうか?
 戸を閉めてしまって、おそらく入れてくれなかったでしょう。
 赤ちゃんの泣き声がしても、中に入れなかったと思われます。

 さらに、もし赤ちゃんを見つけ出しても、
 「本当にこの赤ちゃんでいいのだろうか?」ということに
 なっていたことでしょう。

 2.飼い葉おけだったからこそ羊飼いたちは見つけられた

 しかし、飼い葉おけだったら、簡単です。
 普通そんなところに赤ん坊を寝かす親など、誰もいないはずですから
 極めて見つけやすくなります。

 それに飼い葉おけは、家畜がいるところにしかありませんから
 客間を探すまでもなく、家畜のいるところだけを探せば
 良かったはずです。

 家畜小屋なら、夜中でも羊飼いたちが容易に入って行けたはずです。
 羊は家畜ですから、羊飼いたちにとって家畜小屋は慣れたものでした。
 羊飼いたちは、夜中でもすんなり入って行けたことでしょう。

 3.なんでこんなことが?と思えるような状況だった

 ヨセフたちにとって、生まれたての赤ちゃんを飼い葉おけにしか
 寝かせられなかったというのは、辛いことだったと思います。
 なぜこんなところで出産しなければならないのか!

 なぜこんなところにしか、寝かせられないのか!
 しかし、それが羊飼いたちの訪問にとって、大きなしるしとなったのです。
 飼い葉おけに寝かされていなければ、見つけることができなかったのです。

 羊飼いたちがやってきて、天使の告げた言葉を語ったとき
 マリアにどういう影響を与えたでしょうか?

 その光景を見て、羊飼いたちは、
 この幼子について天使が話してくれたことを人々に知らせた。
 聞いた者は皆、羊飼いたちの話を不思議に思った。
 しかし、マリアはこれらの出来事をすべて心に納めて、
 思い巡らしていた。
 ルカによる福音書 2章17〜19節

 マリアにとって、極めて大きな語りかけとなったのです。
 マリアはこれらの出来事をすべて心に納めて、
 思い巡らすことになりました。

 むすび.ひどいと思えるような状況が実は良かった!

 なんでこんなところで、こんなことが?と思えるような状況が
 実は、なくてはならない大切な状況であったのです。
 人間の目には不幸に見えたことが、実は神の導きだったのです。

 【今日の聖書】
 神を愛する者たち、
 つまり、御計画に従って召された者たちには、
 万事が益となるように共に働くということを、
 わたしたちは知っています。
 ローマの信徒への手紙 8章28節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新