介護のページ

老人介護について考えるページです。

日本において高齢化が進み、お年よりも介護する人々もお互いどのようにしたら良いのかと
迷ったり、悩んだりすることが多いと思います。
私どもも同じ体験をしているものですが、いろいろと学びつつ試行錯誤をしている中で参考になりそうなことを
思いつくままに載せて行きたいと思っています。

ポータブルトイレについて
我が家においてポータブルトイレは夜間10時以降に使用しています。
午後10時までの間は、トイレまでの歩行をリハビリと考えて
がんばって頂いています。
もちろん、介護される側の体調などを考慮して
昼間でも使用するときがあります。

ポータブルトイレの便を受けるバケツの部分には少し水をはっておくと
後の処理が簡単になります。大便をしたときのためにトイレットペーパーを
広げて浮かばせておくとバケツに便が付きにくく処理が楽です。

最近気づいたこと:便をしてもその便が沈んでしまうほどの深さ(4〜5cmくらい)に
水をはって置くと、便のにおいは部屋にもポータブルトイレにも付き難いです。
この方法だと、下記のシャワーによる熱湯洗浄は便を受けるバケツだけですみました。
つまり、ポータブルトイレの本体には便のにおいが付かなかったのです。

大便後の処理
バケツを洗剤で洗っても、便のにおいはなかなか取れにくいものです。
しかし、お風呂のシャワーから熱湯を出してバケツやポータブルトイレの本体
などにかける、その後、柄つきたわし等で洗うとにおいは驚くほど消えてしまいます。

おそらくプラスチックの粒子の間に入いり込んだ便の細かい粒子が
熱湯によって広げられたプラスッチクの粒子間の隙間を通って逃げ去っていくためと
思われます。

小便後の処理
バケツ内の便を通常のトイレに流した後、バケツ内部を簡単に洗い
お風呂場などに保管します。
その場合、毎回洗剤等で洗うととても時間がかかります。

毎回洗わなくても水をバケツ一杯まで張っておくとよる使用する頃には
きれいになり、においも消えています。

2〜3日、あるいは4〜5日に1回くらいは張った水の中にハイターなどの
漂白剤を入れておくと更にきれいになります。

夜間ポータブルトイレを使っていただく場合は濡れたタオル等で手が拭けるように
準備しておくと便利です・

ご拝読ありがとうございました。
その他の事柄については随時追加していきたいと思っています。

トイレ内部の改良
1、 我が家ではトイレのタンクとシャワートイレに行く水道を分岐して蛇口を取り付けそれに
シャワーヘッドをつけています。こうするとポータブルトイレを洗うときにとても便利です。

近日中にその写真をアップロードしたいと思います。

2、 老人のための手すりの取り付け:市販の介護用品の手すりはなんと高いことでしょうか。
そこで、我が家では通常の4〜5分の1程度の価格で結構立派な手すりを作成し、取り付けました。

それはホームセンターの介護用品のコーナーではなく、ステンレスパイプなどの
受け金具(約200円×2個)を利用するものです。
ステンレスパイプは3〜4mの伸縮性の物干し竿、約400円を適当な長さに切断して使います。
トイレ内部の壁への取り付けは、壁を軽くたたいて内部のサンのある部分に金具を固定します。
適当な位置にサンが見つからない場合は金具を取り付けたい位置に金具より大き目の板を
取り付けてから金具をつけますとしっかりと取り付けができます。
近日中に写真を載せる予定です。

トイレのドアーの半自動化
お年を重ねると段々、トイレのドアーを閉めるのが難しくなったり、面倒くさくなってきたり
します。体が自由に動かせなくなってくるので仕方ありませんね。
そこでトイレドアーの半自動化をしてみましたが、とても調子良いです。
方法は簡単です。糸と重りを使ってドアーが自動的にしまるようにします。

必要な物:100円ショップなどで売っている中央が凹んだ戸車が二つ、
タコ糸(もう少し太くても良い)約2〜3m、くぎ3本ほど、使い終わった単2または単3電池

方法:ドアーがしまった状態で、戸車を一つドアーの取っ手のある側、上部の
ドアー枠に釘で取り付ける、次にドアーを閉めるための重りをたらしたい位置に
もう一つの戸車を取り付けます。ドアー上部に釘を打ち、それに糸を結び付けます。
その糸を二つの戸車を通して、糸先端に重りをセロテープ等でつければ出来上がりです。
糸の長さはドアーがしまった状態で、重りが床に付かない程度に調整します。
重りの重さを調整してドアーが静かにしまる程度にしておけば、お年寄りの出入りの時
ドアーが閉まることにより、お年寄りを煩わせることは少ないと思います。

ここに書いてあることは我が家で行っていることで、参考にしていただければと思い
載せています。実行はあくまで自己責任でお願いします。

ホーム
集会案内
教会地図
教会案内
体験談
韓国語教室
英会話教室
介護関連
童  話
googleカレンダー

リンク
信仰関連
お役立ち
パソコン関連
ブログ