日本キリスト教団 仙台松陵教会

7月説教予定

  2日(日)
  「ヨハネの証し」
     ヨハネ1:19-28
   9日(日)
  「神の子羊」
     ヨハネ1:29-34
  16日(日)
   「堅固な町」
  エレミヤ1:16-19
  23日(日)
  「空しいもの」
   エレミヤ2:1-5
   30日(日)
  「神は何でもできる」
  マルコ1:17−27
 
      



















11月27日アドベント・リードオルガンコンサートを行いました。


教会のクリスマスイルミネーション



11月25日にアドベントクランツ藁で作られた昔からの台座に杉の葉っぱを差し込み使われてきた20年もの。
ずっと担当している辺見さんから教えていただき参加者で制作。26日は教会のクリスマス装飾をみんなで行いました。



11月13日幼児祝福式を行いました。この日生後2か月の赤ちゃんと5歳の幼児が祝福を受けました。
お子さんの健やかなる成長を神様に願いました。




11月6日の礼拝は、永眠者記念礼拝として行いました。ご遺族が集い、かつて礼拝を共に
捧げた永眠者の方々と共に礼拝を捧げました。

永眠者墓前礼拝
11月6日 みやぎ霊園の教会墓地で行われました。5名のご家族と教会員で守ることが出来ました。
墓石に刻まれた聖句「万物は神によって成り、神に帰する」は4つの候補から選択し、故横山先生が書かれた
と、深田先生からの説明をお聞きすることができました。松陵教会のお墓が建てられたときは墓地の端にあり、
その後どんどん大きくなったので、松陵教会墓地の前にある1.5b×2.5bの何も無い空間はあとから出来た
空間であるということも確認しました。




7月18日池田裕子・二郎さんのお別れ会(於・仙台松陵教会礼拝堂)
裕子さんは90歳までオルガニストとして教会を音楽で支えてくださいました。ご自宅で寝たきりになられてからは
家庭集会をしていましたが、気候のいい季節には礼拝に出席された日もありました。98歳で5月に亡くなられ、
ご自宅で家族葬を行いました。裕子さんの希望によりお別れ会は教会で。ドイツから娘さんの家族も全員揃い、
家族のコーラスや楽器の演奏、聖書朗読、愛唱讃美歌の賛美など音楽に満ちた心のこもった会でした。



4月17日に、池田裕子さんがご家族に連れられて久しぶりに礼拝に出席されました。
 

 



















テキスト ボックス: 教会の高齢化、会員減少、財政問題等の課題を抱えるなかで、私たちは教会の未来に希望を持てずにいます。中西絵津子先生をお招きして、昨年50周年を迎えた脇本教会(現住陪餐会員13名・うち70代10名)の大きなチャレンジを聞きます。次の50年もこの地に立ち続け、地域に仕え、地域の祝福の源となる教会を目指して歩む脇本教会の信仰に、私たちは希望と勇気を与えられることでしょう。     松陵教会宣教委員会

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     







」






















教会のこれからを考えるため、中西先生のお話を伺い、私たちもコロナ禍からの出口を見据えて、一人、一人の働きを大切にして行こう、と祈る気持ち です。

*5月8日は母の日です。コロナ禍にあって2年間、お祝いすることができませんでしたが、今年はお祝いができると思います。

*12月19日はクリスマス礼拝です。ハンドベルによる讃美を行います。祝会でトーンチャイムによる演奏。お楽しみ抽選会があります。どなたでもご参加ください。共にイエス・キリストのご降誕をお祝いしましょう。

*12月12日に礼拝の後、アドベントリードオルガンコンサートを行ないました。


*11月21日は収獲感謝日です。トーンチャイムと歌による賛美礼拝として行います。


*仙台松陵教会は10月31日の礼拝の後、松陵の集いを行います。今年は松陵教会がこの地に創立されて20周年になります。20周年の恵みと今後の教会の在り方を話し合いたいと思います。


*仙台松陵教会は8月27日の宮城県新型コロナウイルス緊急事態宣言を受けて、8月29日から教会での礼拝、諸集会をしばらく休会といたします。各自ご家庭で礼拝を捧げてください。説教の要旨まつかぜに掲載します。


*8月1日の礼拝は、仙台北三番丁教会との、平和聖日交換講壇として行います。仙台松陵教会の説教は仙台北三番丁教会牧師佐藤司郎先生が行います。


今日は母の日です。命を産み、育む母の働きに感謝しましょう。


イースターおめでとうございます。

死に勝利されたキリストの復活をお祝いしましょう。


12月13日(日) 礼拝の後、アドベントリードオルガンコンサートを開催します。新型コロナウイルスに注意して行います。

   演奏 川越南美さん フェリス女学院大学オルガン科卒


12月20日(日) 10時30分  クリスマス礼拝 

       説教「救い主イエス」    

12月24日(木) 18時 クリスマスイブ礼拝

       説教「平和の王の告知」  

・コロナ禍にあって、私たちは苦しい時を過ごしていますが、闇からの希望の光であるイエス・キリストのご降誕を共にお祝いしましょう。

                            西川鉄也牧師


クリスマスおめでとうございます。松陵教会にこのステンドグラスを

寄付してくださった方を探しています。


           仙台松陵教会「この人に聞く

     2月23日(日) 午後12時30分

 伊藤香美子先生(元宮城学院中高校長・仙台北教会員)

「信仰を持って、自分らしく最後まで生きるために」と題して

 お話をしていただきます。 どなたでもご参加ください。


 *駐車場は限りがありますのでご了承ください。





*◇予告◇

のご案内

2019年12月8日10:30から

アドベント賛美礼拝&ミニコンサート

 10:30〜11:15 礼拝

 11:30〜12:00 クリスマスアドベント・ミニコンサート

   尚絅音楽教室少年少女合唱団

    指揮: 高橋絵里 

    ピアノ: 飯塚由美

 12:00から松陵ランチ

  初めての方と学生・生徒は無料です。





*2019年9月16日(月・祝)松陵の集い*

9月16日
薬來(やくらい)山
「コンツェルトハウス」で松陵の集いを行いました
あいにくの天でしたが、教会学校を中心として「教会の今後について」
話し合い、昼食の後クリスマスに向けてトーンチャイムの練習をしました。
帰りに薬來山売店で野菜などの買い物をしました。
楽しい充実した時間を過ごすことができました。 感謝です。

【雨でもお手入れされた庭が素敵なコンツェルトハウス】



【コンツェルトハウスホール内でトーンチャイム練習】