今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2024/11/21(木)

 

奥出雲の新そば

 奥出雲のお蕎麦は、おいしいことで有名です。
 けれども、地元の方の話によると、
 昔は米ががなくて、仕方なく蕎麦を食べていたということです。

 お客が来た時も、「蕎麦しかないが...」と言って
 蕎麦くらいしか出すものがありませんと、謝る程だったようです。
 それがいつの間にか、他の地域からわざわざ奥出雲まで出向いて

 蕎麦を食べにくるようにまでなった、ということです。
 蕎麦みたいなつまらないものを、わざわざ食べに来るようになった
 おかしな現象だということでした。

 元々つまらないものだったのが、とても高価なものになった一つの例です。
 神は、つまらない者たちを変えて、大きく用いられる者としてくださいます。
 コリントの教会は、そういう人たちで構成されていたと記されています。

 【今日の聖書】
 兄弟たち、あなたがたが召されたときのことを、思い起こしてみなさい。
 人間的に見て知恵のある者が多かったわけではなく、
 能力のある者や、家柄のよい者が多かったわけでもありません。
 ところが、神は知恵ある者に恥をかかせるため、世の無学な者を選び、
 力ある者に恥をかかせるため、世の無力な者を選ばれました。
 また、神は地位のある者を無力な者とするため、世の無に等しい者、
 身分の卑しい者や見下げられている者を選ばれたのです。
 それは、だれ一人、神の前で誇ることがないようにするためです。
 コリントの信徒への手紙一 1章26〜29節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新