今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2022/12/7(水)

 

神からの絶対的な罪の規準

1.罪とは何か?

 「罪とは一体何か?」という問いかけに対して、一般的には犯罪行為を思い浮かべます。
 窃盗や詐欺など、地域によらずだいたい普遍的に犯罪と考えられています。
 しかし、同じ行動でも国や地域によって罪になったりならなかったりすることもあります。

 飲酒運転のアルコール濃度の基準は、国ごとでまちまちです。
 同じ量の飲酒をしても、ある国では飲酒運転で罰せられ
 ある国では罰せられない、ということが起きています。

 日本では、花見などで路上で飲酒したりしますが
 国によっては、路上飲酒で罰せられる国もあるようです。
 同じ国でも、州によって異なっている場合もあるようです。

2.罪とは相対的なものなのか?

 その行為が犯罪に当たるかどうかは、その地域ごとに違います。
 国や州などの地域ごとに定められている、地域独自の法律や条例などの基準に依るのです。
 その地域に適用される法律などが、犯罪になるかならないかの判定基準になります。

 ですから罪と言うものは、極めて相対的になって来るのです。
 ある地域では罪に問われても、ある地域ではまったく問題にならないと言う場合
 それは普遍的な罪と言えるのだろうか?という疑問が生じます。

 人間が罪かどうかの基準を決めるなら、それは人によって差が出てきます。
 地域によって違ってしまうなど、どうしても相対的になってしまうのです。
 絶対的な罪の基準があれば、それはどこの国に行っても適用可能になりますが

 相対的な場合、地域によって同じ行動が罪になったりならなかったりしてしまいます。

3.絶対的な罪の基準がある!

 それでは、絶対的な罪の基準と言うものはあるのでしょうか?
 世界中どこに行っても変わらない、絶対的な罪の基準はあります。
 神は私達に、相対的な罪の基準ではなく絶対的な基準を与えて下さっています。

 モーセの十戒は、絶対的な神から与えられた基準です。
 神のみ前にそれが罪なのかどうかは、十戒を基準にする時に明らかになります。
 モーセの十戒に照らして、自分の行動や考えをジャッジする時

 そこに自分が持っている、絶対的な罪が浮き彫りにされるのです。
 十戒の土台は、「神と隣人を愛する愛」なので
 一言でいえば、愛の反対が罪と言うことになります。

 殺人も姦淫も盗みも偽証も貪欲も、すべて愛の逆です。
 隣人を愛するなら、それらのことは行わないはずです。
 神と隣人を愛さないことが、罪そのものなのです。

むすび.神による絶対的な罪の基準を知る事

 私たちは、絶対的な罪の基準を知らなければなりません。
 そして絶対的な罪から、離れるように生きていくべきなのです。
 罪はイエスの十字架の血で赦されますが、罪から離れなくて良いのではないのです。

 神が教えて下さる絶対的な罪の基準を知って、そこから離れて生きていくのです。

 【今日の聖書】
 あなたには、
 わたしをおいてほかに神があってはならない。
 出エジプト記 20章3節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新