今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2019/7/21(日)

 

My heart is ほぉ?

 英語の「full」は、「ほぉ」と聞こえます。「フル」では、ありません。
 「new」は、「ぬう」と聞こえます。いわゆる「ニュウ」ではないようです。
 「When you」は、「うえにゅ」と聞こえる場合があります。

 だから、簡単な単語でも何を言ってるかわからないわけです。
 英会話は、音がわからないと何言ってるかわからない状態になります。
 逆に言えば、その発音で自分が話せれば、何を言ってるかわかるようになります。

 相手と同じ発音ができれば、相手が何を言っているのか
 理解できるようになります。
 要は、相手が発音している通り自分も発音できれば良いのです。

 相手の発音を、よく聞くことがポイントなのです。

 とかく私たちは、自分の考えていることや予想していることを、話したくなります。
 相手の状況を誤解したままで、アドバイスをしてしまいがちです。
 相手の話を聞かないで話すので、相手をよく知らないまま話が進むのです。

 聞かないから、誤解して、相手に対して的外れなアドバイスをしてしまうのです。
 アドバイスをするその前に、相手の話をよく聞くことです。
 なぜそういう考えを持っているのか、そういう行動をしているのか、よく聞くことです。

 話す前に聞く、これがコミュニケーションの鉄則です。
 聞くのに早く、話すのに遅くあるべきなのです。
 そして、怒るのにも遅いようにするべきなのです。

 【今日の聖書】
 わたしの愛する兄弟たち、よくわきまえていなさい。
 だれでも、聞くのに早く、
 話すのに遅く、また怒るのに遅いようにしなさい。
 ヤコブの手紙 1章19節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新