今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2019/4/10(水)

 
チューリップ

私に倣う者となってほしい

はじめに. パウロはコリントの教会の基礎を据えた

 パウロは、第2回伝道旅行でアジアからマケドニアに渡り、
 アテネを経由してコリントに行きます。

 その後、パウロはアテネを去ってコリントへ行った。
 使徒言行録 18章1節

 パウロは主に励ましを頂きながら、
 そこで1年半の間、腰を据えて伝道の働きをして、
 コリントの教会の土台を築き上げました。

 ある夜のこと、主は幻の中でパウロにこう言われた。
 「恐れるな。語り続けよ。黙っているな。
  わたしがあなたと共にいる。
  だから、あなたを襲って危害を加える者はない。
  この町には、わたしの民が大勢いるからだ。」
 パウロは一年六か月の間ここにとどまって、人々に神の言葉を教えた。
 使徒言行録 18章9〜11節

 こうしてできていったのが、コリントの教会だったのです。

1.コリントの教会の高ぶりの状況

 ところがパウロがそこを去って、エフェソでコリント教会宛ての手紙を書いていた頃、
 コリントの教会には、その内側に大きな問題が生じていました。

1.1 コリントの教会の状況

No. コリントの教会の人々 章節 意味 織田昭編 新約聖書ギリシャ語小辞典 改訂第4版
1. ほかの者たちよりも、
優れた者とされていた
4:7 分離する,判別する,区別する,差別をつける
2. 高ぶっていた 4:7 誇る,誇りとする,誇り高ぶる,自慢する
3. 既に満足していた 4:8 満腹する,満足する,腹いっぱい食べる
4. 既に大金持ちになっていた 4:8 裕福になる,富む,富を得る
5. 勝手に王様になっていた 4:8 王になる
6. キリストを信じて
賢い者となっていた
4:10 分別のある,賢い,思慮深い,慎重な,利口な
7. 強くなっていた 4:10 強い,力のある,強力,強固な
8. 尊敬されていた 4:10 尊ばれている,敬われている,高貴な,有名な,
栄光ある,輝かしい,素晴らしい,著しい

 教会の一部の人々が「高ぶって王様になっていた」と記されています。
 王というのは、その国で最高の権威を持っており、全支配権を握っている人物です。
 教会の中で、一国の王のように高ぶって支配するような人々がいたことが伺えます。

 それらの人々は賢く、強く、優れているとみなされて、
 尊敬されていたということですから、人々の上に立って、
 人々の尊敬をわがものにしていたということも、伺い知ることができます。

 この人たちは、高ぶりによって教会をコントロールしていたようです。

1.2 パウロたちの状況

No. パウロたち 章節 意味 織田昭編 新約聖書ギリシャ語小辞典 改訂第4版
実用聖書注解
1. まるで死刑囚のよう 4:9 死の判決を受けた,
死ぬべき運命にある(剣闘士等)
2. 最後に引き出される者となった 4:9 闘技場の見世物の最後に獣と戦わされる
死刑囚のことだろう
3. 世界中に天使にも人にも
見せ物となった
4:9 劇場,石造の半円形野外劇場
(そこで演じられる)だしもの,見もの,演劇
4. キリストのために愚か者
なっている
4:10 (神経が)鈍い,愚鈍な,愚かな,ばかな
5. 弱い 4:10 力のない,無力な,弱い,弱々しい,
病気の,病んでいる
6. 侮辱されている 4:10 不名誉な,不真面目な,立派でない
軽んじられた,侮辱された,敬われない,
卑しめられている
7. 飢えている 4:11 飢えている,空腹である,空腹を覚える
8. 渇いている 4:11 渇く,のどがかわく
9. 着る物がない 4:11 裸でいる
10. 虐待されている 4:11 (こぶしで)打つ,拳骨を食わせる
平手打ちにする
11. 身を寄せる所もない 4:11 落着かない,不安定な生活をする,宿無しである,さまよう
12. 苦労して自分の手で稼いでいる 4:12 疲労する,疲れ果てる,弱り果てる
骨折る,労する,労苦する,骨折って一所懸命にやる
13. 侮辱されては祝福している 4:12 ののしる,罵倒する,悪口を浴びせる,侮辱する
14. 迫害されては耐え忍んでいる 4:12 (敵意をもって)追求する,責める,迫害する
15. ののしられては
優しい言葉を返している
4:13
16. 世のとされている 4:13 (よごれたものを拭った時に落ちる)
ちり,ごみ,屑,廃物
17. すべてのもののとされてい 4:13 拭いた時に落ちるくず,くず(屑),かす,
人間のくず

 一方パウロたちは、コリントの教会で王のように振る舞う人々から
 弱く小さなものとみなされ、彼らより下に見られ、
 侮辱されてもいたようです。

 彼らが王なら、パウロたちはまるで死刑囚や屑や滓のようだというのです。

2.地上を歩まれたイエス・キリストの様子

No. パウロの状況 聖書箇所 イエス・キリストの状況
1 まるで死刑囚のよう マタ27:26 総督ポンティオ・ピラトのもとで、
死刑の判決を受けた
2 最後に引き出される者
となった
マタ27:31 侮辱されたあげく外套を脱がされて
元の服を着せられ、
十字架につけるために引いて行かれた。
3 世界中に天使にも人にも
見せ物となった
マタ27:38 イエスと一緒に二人の強盗が、
一人は右にもう一人は左に、
十字架につけられていた。
4 愚か者となっている ヨハ10:33 人々から「神に背き自分を神とする愚か者」
とみなされた
5 弱い マタ27:22 不正な裁きにかけられて
十字架につけられるほど弱かった
6 侮辱された マタ27:29 「ユダヤ人の王、万歳」
と言われ侮辱された。
マタ27:30 唾を吐きかけられ、
葦の棒で頭をたたかれ続けた。
7 飢えている    
8 渇いている ヨハ19:28 十字架で「私は渇く」と言われた
9 着る物がない マタ27:35 人々はくじを引いて
イエスの服を分け合った
10 虐待されている マタ26:67,
マタ27:26
鞭打たれ、つばきされ、
平手打ちにされた
11 身を寄せる所もない マタ8:20 人の子には枕する所もない
12 苦労して
自分の手で稼いでいる
   
13 侮辱されては
祝福している
マタ27:29 「ユダヤ人の王、万歳」
と言われ侮辱された。
14 迫害されては
耐え忍んでいる
マタ27:50 十字架を最後まで耐え忍ばれた
15 ののしられては
優しい言葉を返している
ルカ23:34 「父よ、彼らをお赦しください」
16 世の屑とされている マタ27:38 十字架で死なれ、
まさに世の屑とされた
17 すべてのものの
滓とされてい
マタ27:38 十字架で死なれ、
まさにすべてのもののかすとされた

 しかし、イエス・キリストの姿は、
 まさに、パウロたちの姿と同じなのです。
 いやそれ以上に悲惨で、惨めな姿なのです。

 パウロたちは、まるで死刑囚のようでしたが死んでいません。
 しかしイエス・キリストは、実際に十字架に磔にされて
 血潮を流して死んでしまわれたのです。

 イエス・キリストがパウロの姿と同じだったというのではなく、
 パウロが、イエス・キリストの姿にならっていたという方が正確でしょう。
 パウロの姿は、真の王であるイエス・キリストの姿に倣う姿だったのです。
 
3.高ぶりによって教会を支配してはならなかった

 コリント教会の指導的立場を握った者たちと、パウロたちとの間では
 「王様」と「死刑囚」程の違いがあった、というのです。
 片や豊かで満足し尊敬を集め、片や貧しく飢え渇き世の屑とされていたというのです。

 コリント教会の指導者たちは、パウロを貶めて自分たちを高め、
 自分たちこそ、優れた者、賢い者、強い者のように振る舞い、
 教会の人々からの尊敬を我が物にし、物質的豊かさを享受して満足していたのです。

 一言で言えば「高ぶりうぬぼれていた」ということです。
 パウロは彼らに対して、教会の中で「王様になっている」と語っています。
 彼らが、王のように自らの意のままに教会を支配していたようなのです。

 せっかくイエス・キリストを伝え、教会の基礎を据えたのに
 その教会を、本来的姿から遠ざけていたというのです。
 そうであってはならないと、パウロは語るのです。

 そこで、あなたがたに勧めます。
 わたしに倣う者になりなさい。
 コリントの信徒への手紙一 4章16節

 わたしに倣う者と言われていますが、パウロはへりくだって教会に仕えていました。
 へりくだって教会に仕えていたパウロたちの姿こそ、本来あるべき指導者の姿であり
 それこそが、イエス・キリストが示された姿だったのです。

むすび.

 コリントの教会では、パウロが去った後、教会の指導者たちが
 パウロよりも、自分たちの方が優れていると吹聴し、
 人々の尊敬を集め、教会を高ぶりによってコントロールしていたようです。

 短期間で大勢の人が救われ、成長していった教会ではありましたが
 またそこに、高ぶりという罪が入り込み、
 イエスではなく自分たちの意のままに、教会を動かしていたようです。

 パウロはイエスの姿に倣って、へりくだって教会に仕えていました。
 すべての教会は、イエスを主とするのですから、
 自分たちが王ではなく、イエスが王のはずなのです。

 王であるイエス・キリストを主として、主のみこころを行う所
 それこそが教会のあるべき姿なのです。
 人間を崇め奉ったり、欲望を満足させたりする場所ではないのです。

 【今日の聖書】
 教会はキリストの体であり、
 すべてにおいてすべてを満たしている方の満ちておられる場です。
 エフェソの信徒への手紙 1章23節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新