今日のできごと


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新
2018/5/1(火)



変えられたニコデモ

 ファリサイ派の人々は、ほとんど全員がイエスを信じることをしませんでした。

 議員やファリサイ派の人々の中に、
 あの男を信じた者がいるだろうか。
 だが、律法を知らないこの群衆は、呪われている。」
 ヨハネによる福音書 7章48〜49節

 ファリサイ派の人々は、イエスを否定する言葉を語っています。
 「あの男を信じた者がいるだろうか」ということは、
 ほぼ誰もいなかったということです。

 しかしその中で、ニコデモはそれを是正する言葉を語っています。

 「我々の律法によれば、まず本人から事情を聞き、
  何をしたかを確かめたうえでなければ、
  判決を下してはならないことになっているではないか。」
 ヨハネによる福音書 7章51節

 大多数に反する意見を、反論されるのを承知で、
 勇気をもって語っているのです。
 ニコデモはこの時、すでに変えられていたことがわかります。

 反論されることを恐れない信仰が、この時すでに芽生えていたと考えられます。
 ファリサイ派の人々の中からも、救われているのです。
 その後ニコデモは、十字架からおろされたイエスの遺体のために

 没薬と沈香を混ぜた物を百リトラばかり持って来ています。
 確かにニコデモは、変えられていたことがわかります。
 ニコデモはファリサイ派でしたが、イエス・キリストを受け入れたのです。

 そこへ、かつてある夜、
 イエスのもとに来たことのあるニコデモも、
 没薬と沈香を混ぜた物を百リトラばかり持って来た。
 彼らはイエスの遺体を受け取り、ユダヤ人の埋葬の習慣に従い、
 香料を添えて亜麻布で包んだ。
 ヨハネによる福音書 19章39〜40節

 ※100リトラ=約32.8Kg (当時のローマの重量単位)
  今のお米一袋(30Kg)よりちょっと多い感じです。結構な量です。
  マリアが注いだ、純粋で非常に高価なナルドの香油が1リトラです。

 【今日の聖書】
 彼らの中の一人で、
 以前イエスを訪ねたことのあるニコデモが言った。
 「我々の律法によれば、
  まず本人から事情を聞き、
  何をしたかを確かめたうえでなければ、
  判決を下してはならないことになっているではないか。」
 ヨハネによる福音書 7章50〜51節


 前日  翌日  今月  去年の今頃  トップへ  更新