神の約束を忍耐強く待つ
今日は、中国教区の退修会が三滝グリーンチャペルで行われました。
礼拝のメッセージは、ヘブライ人への手紙10章36節からで
神の約束を「忍耐強く待つ」べきことを教えられました。
1.アブラハムは信じて根気よく待った
アブラハムは、神の約束を忍耐強く待ちました。
神は、アブラハムに約束をする際に、
御自身より偉大な者にかけて誓えなかったので、
御自身にかけて誓い、
「わたしは必ずあなたを祝福し、あなたの子孫を大いに増やす」
と言われました。
こうして、アブラハムは根気よく待って、
約束のものを得たのです。
ヘブライ人への手紙 6章13〜15節
アブラハムは、信じて待つということにおいて
私たちに模範を示しています。
根気強く待つということにおいて、良い模範を示しています。
1.1 神はアブラハムに約束を与えられた
わたしはあなたを大いなる国民にし
あなたを祝福し、
あなたの名を高める
祝福の源となるように。
あなたを祝福する人をわたしは祝福し
あなたを呪う者をわたしは呪う。
地上の氏族はすべて
あなたによって祝福に入る。」
アブラムは、主の言葉に従って旅立った。ロトも共に行った。
アブラムは、ハランを出発したとき七十五歳であった。
創世記 12章2〜4節
子供のいなかったアブラハムが、大いなる国民にされるという
約束を、神から頂きます。それが75歳の時です。
1.2 神の約束の成就まで25年の歳月が流れている
しかし、子供が生まれたのは、その25年後の100歳の時です。
彼女は身ごもり、年老いたアブラハムとの間に男の子を産んだ。
それは、神が約束されていた時期であった。
アブラハムは、サラが産んだ自分の子をイサクと名付け、
神が命じられたとおり、八日目に、
息子イサクに割礼を施した。
息子イサクが生まれたとき、アブラハムは百歳であった。
創世記 21章2〜5節
何と25年間も待ったのです。
待つということは、何もしないようにみえますが
忍耐という行動が、必要になります。
1.3 アブラハムは忍耐をもって信仰を表した
信仰は、行動に現われます。
アブラハムは、行動をもって信仰を表した人物です。
主はアブラムに言われた。
「あなたは生まれ故郷
父の家を離れて
わたしが示す地に行きなさい。
創世記 12章1節
アブラハムは、神に「わたしが示す地に行け」と言われると
行き先を知らずに出ていきました。
アブラハムは、信仰を行動をもって表しています。
そしてアブラハムは、忍耐という行動をもって
「あなたは大いなる国民になる」という神の約束を信じる信仰を
表していったのです。
2.忍耐できなかった反面教師に学ぶ
2.1 食欲をがまんできなかったエサウは祝福を逃した
ヤコブとエサウは双子でしたが、エサウの方が兄でした。
ある日、ヤコブが煮物をしていると、エサウが疲れきって野原から帰って来て
ヤコブの作っていた料理を見て、食べさせてほしいと願います。
エサウはヤコブに言った。
「お願いだ、その赤いもの(アドム)、
そこの赤いものを食べさせてほしい。
わたしは疲れきっているんだ。」
彼が名をエドムとも呼ばれたのはこのためである。
創世記 25章30節
ヤコブは、長子の特権と引き換えなら良いと言います。
ヤコブは言った。
「まず、お兄さんの長子の権利を譲ってください。」
「ああ、もう死にそうだ。長子の権利などどうでもよい」
とエサウが答えると、ヤコブは言った。
「では、今すぐ誓ってください。」
エサウは誓い、長子の権利をヤコブに譲ってしまった。
創世記 25章31〜33節
エサウは、それに乗ってしまって、
結局、食欲を抑えられなかった結果、長子の特権をヤコブに
譲り渡してしまうことになりました。
アブラハム、イサクと続いた祝福は、長子エサウにではなく
次男ヤコブに引き継がれることになってしまったのです。
たった一回食欲を抑えられなかった結果が、これなのです。
2.2 怒りを抑えられなかったモーセは約束の地に入れなかった
モーセはどうだったでしょう?
モーセは謙遜な人でした。
モーセという人はこの地上のだれにもまさって謙遜であった。
民数記 12章3節
けれどもさすがのモーセも、怒り心頭に達した時がありました。
そして、モーセとアロンは会衆を岩の前に集めて言った。
「反逆する者らよ、聞け。
この岩からあなたたちのために水を出さねばならないのか。」
モーセが手を上げ、その杖で岩を二度打つと、
水がほとばしり出たので、共同体も家畜も飲んだ。
民数記 20章10〜11節
モーセは、岩を打てなどと神に命じられていませんでした。
「あなたは杖を取り、兄弟アロンと共に共同体を集め、
彼らの目の前で岩に向かって、水を出せと命じなさい。
あなたはその岩から彼らのために水を出し、
共同体と家畜に水を飲ませるがよい。」
民数記 20章8節
岩に命じて、岩から彼らのために水を出すようにと言われていました。
しかしモーセは、怒りを抑えられずに、岩を打ってしまったのです。
水は確かに出ましたが、このことは神からの罰を受ける結果になりました。
主はモーセとアロンに向かって言われた。
「あなたたちはわたしを信じることをせず、イスラエルの人々の前に、
わたしの聖なることを示さなかった。
それゆえ、あなたたちはこの会衆を、
わたしが彼らに与える土地に導き入れることはできない。」
民数記 20章12節
民の怒りに、怒りで返してしまったモーセは、
たった一回の失敗で、約束の地に入れなくなってしまったのです。
モーセは、怒りを我慢することができなかったのです。
2.3 サムエルが来るのを待てなかったサウル王は失脚した
サウル王も忍耐できなかった王です。
サウルは、サムエルが命じたように、七日間待った。
だが、サムエルはギルガルに来なかった。
兵はサウルのもとから散り始めた。
サウルは、
「焼き尽くす献げ物と和解の献げ物を持って来なさい」と命じて、
焼き尽くす献げ物をささげた。
サムエル記上 13章8〜9節
サウル王は、サムエルを待てませんでした。
兵が散り始めるのを見ると、彼は献げ物を自分で献げてしまいました。
これは、サムエルにはできても、サウル王はしてはいけないことだったのです。
焼き尽くす献げ物をささげ終えたそのとき、
サムエルが到着した。
サウルは彼に挨拶しようと迎えに出た。
サムエルは言った。「あなたは何をしたのか。」
サムエル記上 13章10〜11節(抜粋)
サムエルは、「あなたは何をしたのか。」と叱責しています。
そしてサムエルは、サウル王が失脚することを告げたのです。
しかし、今となっては、あなたの王権は続かない。
主は御心に適う人を求めて、
その人を御自分の民の指導者として立てられる。
主がお命じになったことをあなたが守らなかったからだ。」
サムエル記上 13章14節
忍耐できなかった行為は、王位をはく奪される結果を招いてしまいました。
サウル王はその後、戦に負け、死んでしまいました。
3.イエス・キリストは私たちに忍耐を示されている
私たちには、忍耐の最高の模範が与えられています。
十字架で私たちの罪のために死んでくださった、イエス・キリストです。
3.1 イエスはパウロに対する忍耐を示された
イエス・キリストは、完全な忍耐を私たちに示してくださっています。
イエスは、大迫害者パウロが迫害をしている真っただ中で忍耐され、
彼を救いへと導かれ、大伝道者にしてくださいました。
しかし、わたしが憐れみを受けたのは、
キリスト・イエスがまずそのわたしに
限りない忍耐をお示しになり、
わたしがこの方を信じて永遠の命を得ようとしている人々の
手本となるためでした。
テモテへの手紙一 1章16節
3.2 イエスは十字架で忍耐を示された
イエス・キリストは、パウロだけでなく
世界中のすべての人々を救うために、十字架の上で血潮を流し
死を耐え忍ぶという、限りない忍耐をしてくださったのです。
信仰の創始者また完成者であるイエスを見つめながら。
このイエスは、
御自身の前にある喜びを捨て、
恥をもいとわないで十字架の死を耐え忍び、
神の玉座の右にお座りになったのです。
あなたがたが、気力を失い疲れ果ててしまわないように、
御自分に対する罪人たちのこのような反抗を
忍耐された方のことを、よく考えなさい。
ヘブライ人への手紙 12章2〜3節
3.3 イエスはひとりでも多く救われるように忍耐されている
ある人たちは、遅いと考えているようですが、
主は約束の実現を遅らせておられるのではありません。
そうではなく、一人も滅びないで皆が悔い改めるようにと、
あなたがたのために忍耐しておられるのです。
ペトロの手紙二 3章9節
イエス・キリストは、今このとき、ひとりでも多くの人が救われるように
忍耐されているのです。パウロのように自分の罪を悔い改めて、
今までのイエスに背いた生き方をやめて、イエスを主として生きる人が
1人でも多く起こるように、忍耐強く待っておられるのです。
そして、ひとりでも悔い改めてご自身の元に帰ってくるなら
大きな喜びで喜んで下さるのです。
むすび.私たちも信仰を持って忍耐していこう
私たちに必要なのは、信仰を持って忍耐することです。
アブラハムのように、たとえ長い年月待たなければならなかったとしても
神は約束なさったことを、必ず成し遂げられると信じて、
忍耐して待ち望んでいきましょう。
忍耐できずに祝福を逃してしまったエサウや、
王位をはく奪されてしまったサウル王のようにならず、
また忍耐できなかった時のモーセのようにならず、
どこまでも忍耐された、イエス・キリストにならい、
聖霊によって忍耐する力を与えられて、忍耐強く生きていきましょう!
忍耐して待てば、必ず神の約束の成就をみることができると信じます。
【今日の聖書】
神の御心を行って約束されたものを受けるためには、
忍耐が必要なのです。
ヘブライ人への手紙 10章36節