今日は、宍道湖の嫁が島の周辺で、
まつえ水都祭が開かれました。
しじみ漁体験や、SUP体験、釣った魚をから揚げにして
食べるなど、とても楽しそうな企画だったようです。
1日だけでなく、夏休み毎日開かれていたらなあと思います。
宍道湖で遊びたくても、近くで気軽に遊べるところがないので、
年中、子供連れで気軽に楽しく遊べると良いと思います。
松江の市街地には、子供連れで楽しめるところが少ないので
ファミリー向けの、観光スポットになるかもしれません。
地方創生が叫ばれていますが、その一環になるかもしれません。
聖書を読むと、イエス様が復活後にガリラヤ湖の岸で、
弟子たちとともに、魚を炭火で焼いて食べられたことが、
わかります。
湖岸で釣った魚を炭火で焼いて食べられれば、
その時の様子を、リアルに思い浮かべることができて、
なかなか良いのではないかと思います。
【今日の聖書】
さて、陸に上がってみると、炭火がおこしてあった。
その上に魚がのせてあり、パンもあった。
イエスが、
「今とった魚を何匹か持って来なさい」と言われた。
ヨハネによる福音書 21章9〜10節