今日のできごと
2016/7/5(火)

まだエルサレムに神殿ができる前、
神の箱は、幕屋の中に安置されていました。
ソロモンの時代に神殿ができていますから、
それ以前のダビデの時代には、神殿はありませんでした。
建物ではなく、天幕が神の箱の設置場所でした。
そこでささげものを、ささげていました。
ダビデ王は、自分の張った天幕の中に神の箱を運び入れ、
レビ人の幾人かを、賛美をささげる奉仕者として立てました。
そして、彼らが主をたたえて感謝をささげ賛美をする様に命じました。
アサフを頭とし、次にゼカルヤ、更にエイエル、
シェミラモト、エヒエル、マティトヤ、エリアブ、
ベナヤ、オベド・エドム、エイエルを立てた。
彼らは琴と竪琴を奏で、
アサフはシンバルを鳴らし、
祭司のベナヤとヤハジエルは神の契約の箱の前で、
絶えずラッパを吹いた。
歴代志上 16章5〜6節
楽器は、琴と竪琴、シンバルとラッパが記されています。
楽器を持って演奏し、賛美をささげていたことがわかります。
現在でも様々な楽器がありますが、主を賛美するために用いるのが
最も素晴らしい用い方でしょう。
私たち一人一人も、主を賛美するために造られた一人一人です。
例外なくみな賛美する使命があります。
今日も主をこころからほめたたえ、賛美していきましょう!
持っている声を、楽器を、体全体を、主をほめたたえるために
ささげていきましょう!ハレルヤ!
【今日の聖書】
大いなる主、
大いに賛美される主
神々を超えて、
最も畏るべき方。
諸国の民の神々はすべてむなしい。
主は天を造られ御前には栄光と輝きがあり
聖所には力と喜びがある。
歴代志上 16章25〜27節