【福音宣教】 十字架の赦しは永遠です

早速、み言葉に耳を傾けてまいりましょう

1. 十字架刑とは

いよいよイエス様の公開処刑が、ゴルゴダすなわち「どくろ」と呼ばれる丘で執行されます。二人の犯罪者がイエス様と共に一人は右に1人は左に十字架につけられました。周囲にはイエス様の死刑を見ようと大勢の人々が詰めかけています。ガリラヤ地方から従ってきた多くの女性の弟子たちが、嘆き悲しみつつイエス様の最後を見守っていました。イエス様の十字架を身代わりに背負ってカルバリの丘まで運んだクレネ人シモンもそこで見守っていた可能性があります。さらには人目を避け、遠く離れてバラバが見ていた可能性も否定できないと思います。

「十字架につけられた」と聖書は簡潔に記していますが、生やさしいものではありません。十字架の木が倒れないようにローマ兵たちが深い穴を掘ります。見せしめのためですから、十字架に組んだ荒削りの木に手のひらを乗せ、大きな釘で釘付けします。高く引き上げた時、体の重みで手のひらの骨が砕け散らないように縄で手首を縛ったそうです。さらに両足首を重ね、足台に置き、同じように釘付けします。つづいて十字架の端にロープを結んで引き起こし、いっきに深く掘った穴にドンと落とします。激痛が全身を貫き、叫び声が死刑場に響き渡ります。少しでも死刑囚の痛みを和らげるためのローマ兵のあわれみで、麻酔薬代わりの「苦みの混じった葡萄酒」を飲ませようとしますが、イエス様だけは飲まずに拒否されました(マタイ2734)。イエス様は、負うべき苦しみと痛みのすべてをあますところなく受けとめてくださったのでした。

1. イエス様の第一声をルカは記しています。「父よ、彼らを赦してください。彼らは何をしているのかわかっていないのです」(34)。

ここには、いのちの真理をわかっていない3種類の人々が記されています。

第一は、ユダヤ民衆と彼らを指導していた宗教議会の議員たちでした。大祭司を議長とする議員団、律法学者やパリサイ派やサドカイ派の長老たちを指します。彼らは、「お前がもし本当に、神のキリストなら、自分を救え」(35)とイエス様をののしりました。彼らの最大の間違いは、「人は律法によって救われる」と思い違いをしてしまった点です。神が定めた戒律や律法は、神の民がどのように生活をすべきかを命じる規範でした。同時に「人間の罪深さ」を教える役割を担っていました。しかし人間を「救いに導くもの」ではありませんでした。「なぜなら、律法を行うことによっては誰一人、神の前で義とされないからです。律法によっては罪の自覚が生じるだけです」(ロマ320)。救いは行いによるのではなく、神と神が遣わされたまことの救い主を信じる信仰によって義とされるのです。これがイエス様によってもたらされた福音です。

律法学者やパリサイ人は確かに、唯一のまことの神を知っていますが、永遠のいのちにいたる「救いの道」がわからなかったのです。なぜなら、神が遣わされた救い主を受け入れようとせず、頑なに拒み続けたからです。イエス様は、はっきりと「私が道であり、真理であり、いのちです。誰でも私によらなければ父の身許に行くことができません」(ヨハネ146)と、救いの道を明示されました。

この世の中には神仏を熱心に拝み、宗教的に熱心な人も多くいます。道徳的に正しく清く真面目な生き方をしている人も少なくありません。けれども、宗教的に熱心だけれども「いったい何を拝んでいるのか」わからないという人も多くいます。真面目な生き方をしていますが、死んだらどこへ行くのか、天国へ行くのか地獄へ行くのか、永遠のいのちがあるのかないのか、「救いの道」がわからない人々も多くいます。

第二は、イエス様の死刑を執行しているローマ兵たちでした。彼らは神を信じない異邦人たちです。十字架につけられたイエス様の頭上には「これはユダヤ人の王」という罪状名を書いた板が掲げられていましたが、ローマ兵にとってはローマ皇帝だけが絶対権力を持ち世界に君臨する王であり神でした。ですから、十字架に釘づけにされたイエス様を見て、「おまえがユダヤ人の王なら自分を救ってみろ」と口々にののしり、あざわらったのでした。こんなみじめで無力な王などありえなかったからです。

ローマ兵に代表されるのは、異邦人です。「まことの神を知らない人々」を意味します。ローマ人は、まことの神の代わりにローマ皇帝を神と仰ぎ礼拝しました。ローマにもたらされる世界中の富と強力な軍事力と政治力があれば世界を統べおさめることができると信じていました。彼らは非常に現実的で、目に見えるものがすべてであって、目に見えないものには価値を見出せない人々でした。世俗的で物質主義的で、富と力があれば、幸福に生きられると信じている人々を代表しています。

しかし、裏を返せば、目に見える物がはかなく崩れ去っていくとき、手にしている富や物の豊かさが失われて行くとき、恐ろしいほどの恐怖と不安のなかに生きることになるリスクを抱えているといえます。幸せの絶頂にいる軽井沢夫人が突然自殺をしました。遺書には「幸福の絶頂からいつ転げ落ちるかもしれないと思うと不安でたまりません。だから今、死にます」という趣旨が記されていたそうです。現代人の悲劇を如実に物語っているように思います。経済的に豊かであっても、「何をしているのかわからない」と人生に迷う。物があふれ、情報の渦の中に生きていながら「何をどうして生きていったらいいのか」戸惑い、道に迷っているのです。このような異邦人にも、キリストは十字架の上で祈られました。キリストの救いは、誰に対しても差別なく信じる者に無代価で与えられるのです(ロマ322)。

第三は、十字架につけられた強盗たちです。彼ら二人も最初は口々にイエス様をののしっていました(マタイ2744)。死をまじかにしても、いまだに自分の罪深さに気が付きません。ローマ政府に対する反逆者、「熱心党」と呼ばれるテロリスト集団であった可能性も高いそうです。イエス様の代わりに突然釈放され、牢獄から解放されたバラバの仲間であったかもしれません。ローマ政府に支配され、苦悩にあえぐ民衆のために武力決起し、民衆を解放し、社会を変えようとする人々だったかもしれません。

しかし、自分自身に目を向けることがなければ、すべてを他者のせいにし、外に向かって怒りと攻撃を激しく向けることになり、それは自己防衛にすぎません。この世に怒りと憎しみの目を激しく向けても、自分自身に目を向けることができないような内省力に乏しい人々は、結局は不遇の人生を歩むことになります。他人の目のチリを取り除こうとしながら、自分の目にある大きな梁の存在に気が付いていないのです。彼らもまた「何をしているのかわからない」罪深い存在なのです。イエス様は彼らのためにも祈られました「父よ、彼らを赦してください。何をしているのかわからずにいるのですから」と。

2. イエス様の赦しと招き

イエス様はユダヤ教指導者と民衆、ローマ兵や異邦人、自分の罪深さへの自覚に乏しく周囲を責め立てる人々のために、父なる神に「罪の赦し」を願い、祈られました。神の御子がみずから身代わりとなって罪に対する神の怒りと刑罰を受け、十字架で死なれました。神の御子の死によって私たちは罪の赦しを受け、神との和解がもたらされました。救い主を受け入れない罪、真の王を信じない罪、他人を裁くが自分の目の大きな梁の存在に気が付かない愚鈍さの罪、神様様への不従順な罪、これらすべての罪の赦しを、キリストは十字架の上で祈られたのです。

神の怒りにまさる、赦しの絶大さは、すでに旧約聖書において預言されていました。

「あなた方の罪が緋のように赤くても、雪のように白くなるのだ」(イザヤ118)「東が西から遠く離れているように、私たちのそむきの罪を私たちから遠く離される」(詩篇103:12)

神の救い主、イエスキリストの十字架の血による赦しは、永遠の赦しです。父なる神は、すべての罪人に対して、十字架のもとに来るようにと招いておられるのです。

あなたも2000年前、すでに十字架のイエス様によって祈られていたのです。

「この御子のうちにあって御子の血による贖い、すなわち罪の赦しを受けているのです。これは神の豊かな恵みによることです」(エペソ1:7)


  目次に戻る