ぶどう園の労働者、皆が必要、皆が受け入れられている

2008年9月21日
マタイ10:1−16

イエス様の時代の労働時間は朝6時から夕方6時まで、12時間の長い一日でした。仕事が欲しいと思った人々は、自分の道具を持って朝早く市場の広場に行って、雇yatoってくれる人を待ちました。大工の仕事でも良いし、畑の仕事でも良いでした。現在でも、ある所では、同じようなシーンを見る事が出来ます。例えば、大阪の港の近くのアイリン地区はそうです。一日の工場や建築の労働者が欲しい人はそこに行って、その日だけの為の人々を見つけて雇う事が出来ます。今日の福音書の例え話しには、この例を見る事が出来ます。「ある家の主人が、ぶどう園で働く労働者を雇う為に、夜明けに出かけて行った。主人は(賃金)一日つき1デナリオンの約束で労働者をぶどう園に送った」のです。多分、収穫の時期で主人はぶどうが一番おいしい時期(じき)に取って、悪い天気が来る前に収穫を終えたいと思ったでしょう。出来るだけ多くの働き人が欲しいと思ったでしょう。それで、あと4回も広場に行って労働者を雇いました。9時、12時、3時、と仕事が終わる一時間前の5時にも行きました。朝、最初に雇った人に1デナリオンを払うように約束しました。他の人に、「ふさわい賃金を払ってやろう」と言いました。一日の一部だけ働いた人に、1デナリノンの一部だけ払ったら「ふさわしい賃金」になるでしょうが、その主人は非常に気前の良い人でした。もしかしたら、少ない働きでもありがたいと思ったでしょう。又、もしかしたら、その働く人の家族を憐れんで、親切にしたいと思ったかもしりません。と言うのは、1デナリオンがなければ、人は自分の家族や子供達の為にその一日の食べ物を買う事が出来なかったからでしょう。それで、皆さんにその決まった賃金の1デナリオンを払いました。朝6時からまる一日、暑い中を辛抱して働いた人々は、一時間しか働かなくなくても一デナリオンをもらった人を見たので、もしかしたら、自分達が12デナリオンをいただくだろうと思って期待しました。それで、皆と同じように一デナリオンだけをもらう時、主人に不平fuheiを言いました。しかし、主人は「私の気前の良さをねたむのか」と聞きました。例え話しの最後に、イエス様はこの言葉を言われました、「このように、後にいる者が先sakiになり、先にいる者が後になる」と。私は思いますが、その意味とは、最初の人と最後の人の平等を表すでしょう。両方は、同じ、最初に決められた、ふさわしい賃金をもらいます。

この例え話によって、イエス様は私達に天の国について教えます。

1)最初のポイントは、ここに弟子達の為の注意があります。12弟子達は、自分達が最初の信者で、福音伝道の為に一番長く、一番良く働いた者であるので、自分達が神の国の一番偉い者であると思う誘惑があったでしょう。今現在も、教会の中では、若い時から教会の中で長く働く人にも注意があるでしょう。例えば、誰かが罪深い人生の最後に、年を取った時に教会に来る人を軽蔑するという誘惑があるでしょう。死の床で洗礼を受ける人に、同じ扱いがあるべきでしょうか。天国の同じ報いを受ける事は不公平でしょうか。又、あまり教会の活動に参加しない人がいます。教会の宣教の為にあまり時間や援助をしない人がいます。それが、ぶどう園で働く為に雇われたが、車庫の中の涼しい日陰で昼寝ばかりする人のようです。公平でしょうか。しかし、約束された一デナリオンの賃金の意味とは救いです。デナリオンの半分は救いの半分でしょうか。しかし、キリストの死と復活は私達に完全な救いを下さいます。救いより大きいものがあり得るでしょうか。永遠の命より大きなものがあるでしょうか。(2×∞=∞.)これは希望と慰めを与えます。例えば、罪深い人生を送るある人は、救いの賜物を自分がもらう価値がないと思いますが、神様の約束は信じるすべての人々の為です、いつから信じるかは関係がありません。若い時から長い年数イエス様を信じる人には、いつもキリストと共にいる喜びの人生があります。又、神の国の中で働くチャンスが少ない若いうちに死ぬ人もいます。しかし、神様は皆に同じ温かい歓迎をします。先の者も後の者もいます。ですから、けっきょく、救いは私達のする働きによってではなくて、完全に、神様の気前が良い恵みによってです。

2)イエス様がこの例え話しを語った時、最初に聞いた人はユダヤ人でした。自分達が神様の選ばれた民族であると分かりました。彼らこそは、先に神様の契約と約束を受けた人々でした。そして、イエス様からの福音を最初に聞いた人々もユダヤ人でした。新しい教会の中では、これは大きいな問題になりそうでした。あるユダヤ人のクリスチャンはユダヤ人ではない、言われている「異邦人」を軽蔑しました。普通のユダヤ人は異邦人を憎んで、彼らの滅びを願いました。あるユダヤ人のクリスチャンが思ったのは、もし異邦人が教会に入る事を許したら、後輩や目下の者として入るべき事です。しかし「後にいる者が先になり、先にいる者が後になる」と言う状態になると、神様の御前のすべての人々は平等であり、人種、性別、年齢、国籍などの関係はなくなります。現在のクリスチャンが別のクリスチャンと共に働く時、私達はこの事をおぼえなければなりません。キリストは私達すべての人々の為に死んで下さったからです。

3)この例え話の中では、神様の憐れみを見る事が出来ます。家の主人が働き人を雇った事と同じように、神様は私達に仕事を下さいます。仕事がない、無職になった人は、仕事がない苦しみが分かります。経済的な心配だけではありません。又、人生がつまらない事だけではありません。人生に満足していません。人生を無駄にしているという気持ちもあります。聖書の最初の所、創世記には、神様はアダムを創って創造物の管理をする仕事を人に与えました。人の存在には理由があります。それは仕事に現されています。例え話の主人は、気前よくすべての雇い人に賃金を払いました。同じように、すべての働く人が、充分にふさわしい賃金をもらう事は神様の意志であると私は思います。何故ならば、人の仕事は神様からの賜物であるからです!

4)この例え話の中では、神様の気前の良い恵みを見るが出来ます。救いは私達の業によらないで、救いは神様からの恵みによる事であるとはっきり教えられています。私達を愛して下さって、必要なものを充分与えます。特に一番必要なものである救いを恵みによって与えます。

5)最後に、神様の国のぶどう園で最も良く働く者はどなたでしょうか。イエス・キリストです。イエス様は、暑い中を辛抱して働く私達を見ました。私達の重荷は、苦労と痛みと心配などです。イエス様はこの地上に来られました。私達と供に働く為に来られました。私達の苦しみの上に、更に私達を苦しめるもう一つの苦しみとは、私達の罪です。ですから、イエス様はその罪の重荷を私達から取って、御自分の上に置きました。そして十字架上で死ぬ時、私達の罪を私達から取ったので、イエス様の死によって破壊されて、赦されました。私達を罪と地獄の力から自由にする為に働いて下さいました。3日目に甦られました、それで、新しい働きの一日が始まったのです。それは、私達を守る、私達を救う為にです。天国で私達の為に場所を準備して、再び地上に戻って私達を天国に連れて行く事を、イエス様は昇天される前に弟子達に話しました。その準備の働きがまだ続いているみたいです。私達に永遠の命と救いの約束された賃金をいただく、最後の時、最後の日を待ち望みます!

アーメン。

マイケル・ニアフッド、牧師
沖縄ルーテル教会


説教のリスト