1.イエスの示された愛「父よ彼らをお赦し下さい」に倣う@イエスの全人類への愛「父よ彼らをお赦し下さい」友のため命を捨てる愛、罪人にもかかわらず愛する愛 裁くのではなく「父よ彼らをお赦し下さい」という愛 私が彼らの罪を身代わりに負いますという愛(ルカ23:34)Aステファノの祈り「この罪を彼らに負わせないで下さい」自分を殺そうとしているのにもかかわらず愛する愛 裁くのではなく「父よ彼らをお赦し下さい」という愛と同じ 自分が死んでも相手が生きることを願う愛 (使徒7:60)B「父よ彼らをお赦し下さい」という愛で愛しなさい=命令わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさ い。これがわたしの掟である。(ヨハ15:12-13)→私たちも2.私の全隣人に対して「父よ彼らをお赦し下さい」と祈る@私の周囲の隣人は全て罪人(ロ3:10)私に必ず罪を犯すどんなに善良で親切そうな隣人でも罪人だと認識する 人は皆罪を犯した(ロマ3:23) →完璧な人など皆無 私に罪を犯さないはずがないと想定して赦す備えをするAひどいことをする人を愛し,とりなし祈ることが私への命令実際に被害を受けた時御言葉を思い起こし愛して祈る 敵を愛し自分を迫害する者のため祈りなさい(マタ5:44) 「父よ彼らをお赦し下さい」と祈ることを神は願っているB怒り憎み報復するという世の中のやり方に流されない世の中は怒りと報復に満ちている→数多の裁判と非難 報復するこの世に決して倣わない、真似しない(ロマ12:2) 世に流され怒りに燃えやすい自分を神に変えていただく3.私はイエスに「父よ彼をお赦し下さい」と祈られた存在@イエスは私の罪を身に受けて十字架で死んでくださった私がまだ罪人であった時イエスが死んで下さった(ロ5:8) その罪は甚だ大きかった←罪の大きさを正しく認識する 1万タラントン(6千億円)にたとえられている (マタ18:24)A隣人の目の塵を取りたい→自分の目の丸太は?(7:3)隣人の悪しき行いを正そうと一生懸命にならない それはザアカイに「貧しい人に施せ!」というのと同じ 彼はイエスの愛を受けて自発的にそうなった(ルカ19:5)B私が主にされたように「父よ彼らをお赦し下さい」と祈る私も「父よ彼らをお赦し下さい」の祈りを受けて救われたむすび.隣人も完璧ではない罪人だから愛し赦し続ける私たちの祈りも「父よ彼らをお赦し下さい」であるべき イエスのように「父よ彼らをおゆるし下さい」と祈ろう 「彼らは自分が何をしているのかわからないのです」 「父よ彼らを正しく裁いて罰して下さい」というのでなく