1.ヤコブはベニヤミンを溺愛し心の支えとしていた@ヤコブはレアよりもラケルを愛していたラバンに騙されてレアも妻にすることになってしまった (創世29:25) ヤコブの心はレアにあらず、ラケルにあった(創世29:30) ヤコブは愛するラケルの子を、他の子たちより贔屓し特別扱いした(創世37:3)A贔屓されたヨセフは兄たちの妬みを買い売られたヤコブがヨセフだけを特別扱いしたため、ヨセフは兄たちの妬みを買った 結局ヨセフは兄たちによって売られてしまい、
兄たちは、獣の血のついた服を渡して、獣にやられて死んだように見せかけたBヤコブはヨセフが居なくなった後ベニヤミンを溺愛ヤコブはヨセフが死んだと思い込み、悲しみのどん底に落ちた ヨセフ亡き後、今度はヨセフの弟ベニヤミンを溺愛し心の支えとした 第一次食糧買い出しに、ベニヤミンだけ行かせず残留させるほどだった ヤコブの心の支えは、ベニヤミンだった2.「どうしても失わねばならないのなら失ってもよい」@ヨセフはベニヤミンを連れて来るよう要求(創世42:20)第一次買い出しでエジプトのヨセフは、兄たちに気付いた しかし素知らぬ振りで、ベニヤミンを連れて来るよう要求 兄たちは困惑したAベニヤミンを行かせることは考えられない事だった食糧が少なくなっても、ヤコブはベニヤミンを離さず ギリギリの状態まで、買い出しを延期させた(創世42:38) ヤコブにとってベニヤミンと離れることはあり得ない事だったBユダの説得で遂にヤコブは折れたしかし限界がやって来た。食糧が危機的状況に! ユダは父ヤコブを、命を懸けて説得して了解を得た ヤコブは心の支えとしていたベニヤミンを、遂に手放した3.ヤコブの予想をはるかに超えた回復が待っていた@ベニヤミンはシメオンも一緒に無事帰還したが…食糧買い出しから帰ってきたヤコブの子たちは、11人とも無事だった さらに「ヨセフがエジプトの王に次ぐ権威者となっている」と報告した ヤコブにとってそれは、食糧が手に入るというレベルを遥かに超えた回復だった シメオンやベニヤミンだけでなく何とヨセフと再会することに!Aベニヤミンを手放したからこそ回復を体験できたベニヤミンを手放したからこそ、その素晴らしい回復があった ベニヤミンを手放さなかったら、どうだったか?全員餓死していただろう ベニヤミンへの執着は、神の祝福の計画を妨げていたB執着心を捨てたらそれ以上の神の恵みが待っていたヤコブはベニヤミンを手放した→素晴らしい神の恵み 溺愛や偏愛は我欲の現れであって利己心に由来する 自己中心的な執着を捨て自分に死んで神に委ねるむすび.私たちは何かに執着していないだろうか?執着心は利己心であり神の計画の障壁となってしまう 神以上に求めているものへの執着をきっぱり捨てよう アブラハムやヨブも執着のない生き方の模範を示した