1.神はパウロに貧しさを体験させ大切な事を教えた@貧しく暮らすすべも知っています←貧しさを経験したパウロは神に従って宣教していたのに貧しさを経験 しばしば旅をし,…,盗賊の難…に遭い (2コリ11:26) 飢え渇き,しばしば食べずにおり,寒さに凍え,裸で (27)A神は順風満帆にパウロを導かれたのではなかった神の祝福を受けているはずなのに,なぜ貧しかった? 神にとってパウロを貧しくすることが最善だったから 万事が順調に進み豊かで問題がないと堕落しやすいBパウロは貧しさの中で大切なことを神に教えられた自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えた(11) これこそ神がパウロに教えたかった事=神の最善策 「こんな境遇では何もできない」ではなくすべてが可能2.パウロにとって貧しさを体験することは益になってる@どんな時でも置かれた境遇に満足できるようになった貧しさを必死になって我慢して耐え忍ぶのではなく 必要なものが与えられるよう必死に求めるのでもなく パウロは貧しさの中でもそれを満足できるようになったA神が自分を強くしてくださることを実体験している通常貧しさはマイナス要因だが,その中でパウロは 神が自分を強くし忍耐力と満足を与える事を知った 貧しさは力を与えて下さる神を深く知る機会となったB神が人を通して必要を満たして下さることも体験した私の窮乏を救おうとして何度も物を送って (フィ4:16) 神はフィリピの教会を用いてパウロの窮乏を助けた3.貧しい時でも神は私を強めてすべてを可能にされる@貧しさは私を変え,どんな時でも力を与える神を体験貧しさは私を強く変えるチャンス→神が私を強くする 「こんな境遇でも神によってすべてが可能だ!」A神はパウロを貧しいままにされなかった「神は与える」もしパウロが貧しいままだったら宣教はとん挫していた 神は愛する子を乏しいままにはなさらない→必ず回復 神はパウロに必要なものをちゃんと与えておられたB私達は神が愛をもって与えて下さる方であると信じるイエスを与えて下さった神は万物も与える (ロマ8:32) 神は飢えた人を良い物で満たして下さる (ルカ1:53) 神は求める者に良いものを豊かに与え計画を遂行むすび.貧しさは私を強めてくださる神を知るチャンス貧しい時でも力ある神によってすべてが可能 貧しさによってどんな場合にも対処する秘訣を授かる