救急車
昨日今日と連日、近所に救急車が来ていました。
最近、救急車のサイレン音をよく耳にします。
病気になられたりけがをされる方が、とても増えているようです。
福音書の時代にも、病人が大勢いたことが記されています。
大勢の群衆が、足の不自由な人、目の見えない人、体の不自由な人、
口の利けない人、その他多くの病人をイエスの元に連れて来ていました。
そして、病人をイエスの足もとに横たえましたが
イエスはこれらの人々を、みないやされたのです。
歩けなかった人が歩きだし、見えなかった人が見えるようになったわけです。
人々の驚きようといったら、なかったのではないでしょうか。
大勢の群衆がイエスのところに来たのも、わかるような気がします。
どんな病人も治ったということを聞いたら、我も我もと押しかけたはずです。
イエス・キリストは、単に罪を赦して下さる救い主というのではありません。
病気を癒し、悪霊を追い出し、死んでしまった人すら生き返らせて下さる救い主なのです。
そのイエス・キリストは、昨日も今日もいつまでも変わることのないお方なのです。
【今日の聖書】
大勢の群衆が、足の不自由な人、目の見えない人、
体の不自由な人、口の利けない人、その他多くの病人を連れて来て、
イエスの足もとに横たえたので、イエスはこれらの人々をいやされた。
マタイによる福音書 15章30節